03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


名古屋と言ったらやっぱ『東山動物園』と『名古屋城』でしょってコトで、この2つを制覇するためいざ出発~~~♪
歩くのが嫌いらしい(笑)ももままの希望で、車で回るコトに
遠足シーズンってだけあって、幼稚園児と小学生がてんこ盛りで、もうね~ウルサイウルサイ・・・(x_x)
でも折角だからと、とりあえずは全部まわってみたよ♪
ついでに1989年にオープンしたものの、実は一度も上ったことがなかったと言う『東山スカイタワー』なるものにも上がってみた
確か値段が高かったから上らなかったと思うけど、動物園+180円くらいに値下がりしてたから、とりあえず上っておかなきゃね(-^^-)
その後 名古屋城のイケメン戦国武将隊に会いに行ってきたよ~v(*^.^*)v
あたしったら歴史もよく知らないし、地元の流行りもよく知らないんで(汗)、当然案内なんてできなかったんだけど、ももままが博学だったおかげで、名古屋のコトを色々と教えてもらっちゃった・・・よ(^_^;
今年って名古屋開府400年なんだそーで(汗)、武将隊やマスコットキャラクターの『はち丸』君が登場してるんだってね・・・
ってコトで、とりあえずはち丸君との2ショット♪
あはは、しっかり顔出ししてみちゃった
顔が大きいはち丸君と一緒だと、自分の顔の大きさが目立たなくていいっしょ?(= ̄▽ ̄=)
肝心のイケメン武将隊はと言うと、ツアーガイド中だったようで、『ツアー案内中のため一般の方の写真撮影は固くお断りします』みたく書いた幟を持って、団体さんと一緒に歩いていて写真も撮れなかったよ・・・(>_<)
「目当ては武将隊だったのに、もういいさ~」と、名古屋城で見つけたにゃんこと戯れてたももまま
天守閣見学し、もう帰ろうかと出口に向かっていたら、イケメン武将との写真撮影をしてる列を発見し、とりあえず並んでみた♪
噂通り追っかけが凄かったよ~~~~(〇o〇;)
東山動物園では見事にちびっ子ばっかりだったけど、名古屋城では反対にじじばばばっかりだから~なんて言いながら来てみれば、何とじじばばより若者の方が多かったよ~~~
恐るべし戦国武将隊人気!!!
今日は珍しく、武将隊の中の1番人気の前田慶次と、2番人気の織田信長の2人が揃う日ってコトで、どうやらラッキ~な日だったみた~いv(*^◇^*)v
当然あたしゃ満面の笑みで、3ショットを撮ってもらったさ~~~(〃^∇^)o_彡☆
いやぁ~今日はホントにいい日だったなぁ♪♪♪
予定してた日程は終了したんで、渋滞にハマる前に帰路へ
夕方5時前には家に着いたけど、普段あまり歩かないって言ってたももままは、これだけでもう足がめっちゃ疲れたんだとか・・・
えぇ~~~っ!?
マジでぇ~~~~~!?
帰ってからゆきちの散歩に行ったんだけど、ももままは留守番してるって言って、帰るなりマッサージチェアに座ってたよ・・・(;^_^A
あらら・・・ホントに疲れたのね・・・(;^_^A
いつも一緒に旅行に行く近所友だち2人は、ココに引っ越す前は横浜住民だったし、ももままとめっちゃ気が合いそうな気がして、今日は友だち2人も誘って4人でご飯を食べに行ってきたよ
前菜・サラダ・グラタン・たまご焼き・オニオンリング&フライドポテト・白身魚のクリーム煮
ピザ・チキン・カルボナーラ・オムライス・デザートと、料理12品に飲み放題2時間ついて、何と1人2700円也~♪
って、友だちが200円引きのクーポンを持ってたから、1人2500円だったんだけどね
あまりの安さに、ももままも驚いてたよ~w(°o°)w
初めて行ったお店だったけど、どれもこれもみんな美味しくて大満足
でも今日も多すぎて食べきれなかったよ・・・
そそ、思った通り友だちとももままはすっかり意気投合して、今度は是非一緒に旅行にも行こうね~なんて言い合ってたよ♪
こうして名古屋ツアー2日目は終了したのであった


今日話してて解ったんだけど、もう8年もの付き合いになるんだねっ♪
5年前には一緒に沖縄に行ったし、4年前は横浜、3年前は北海道って具合に、ネット友の住む町に次々と行ってるんだけど、なかなか名古屋に来てくれなかったのよねぇ・・・(^_^;
って、もうひとりの旅行友のkameちゃんが忙しく、なかなか都合がつかなかったからなんだけどね
だけどももままが『名古屋には行ったコトがないから、たとえひとりでも行く!』って言うから(笑)、「じゃあ来てよ~~~♪」ってコトで、今回の話がまとまったのv(*^.^*)v
昼前の新幹線で名古屋へ
まずは~『名古屋と言えば矢場とんの味噌カツだよね♪』ってんで、昼から味噌カツをガッツリ食べ、一旦家に帰って荷物を置いたら、名古屋じゃないけど近いから万博記念公園にでも行こうかってことになり、車を走らせ万博記念公園へ
折角横浜から来たんだからと、万博中に何度申し込んでも当らなかった『サツキとメイの家』が見られたらいいなぁと思い、当日券があるかまず確認に行こうと、サツキとメイの家を目指していたら、当日券があるとの園内放送
ヤッタぁ~(V^-°)
見学まで1時間近く待たなきゃだったけど、日本庭園を見てる間に集合時間になったよ
おお~っ♪
やっぱかわいい家だぁ~
家の中は撮影禁止だったから写せなかったけど、箪笥を開けたり押入れを開けたりしてもよかったんで、しっかり全部開けて見てきちゃった
まるでそこにちゃ~んと住んでるかのように、衣類をはじめ生活用品が全部揃ってたよ
下駄箱にはメイちゃんの赤い靴もあったし、細部まで細かく再現され、生活様式もちゃ~んと昭和30年代になってるんだって
外からの撮影はOKだったんで、お父さんの部屋を写してきたよ
お父さんの部屋にかけられた、メイちゃん手作りのカレンダーは、ちゃんと10月になってたよ♪
庭には井戸やお父さんの自転車もあって、さすがにトトロはいなかったけど、通り道にはちゃんとどんぐりも落ちてたの~(=⌒ー⌒=)
いやぁ~満足満足♪♪♪
帰りは遠回りして瀬戸に寄り、ももままが大好きなにゃんこグッズの『せともの』で癒されてきたよ~♪
まだ昼の味噌カツが残った感もあったけど、夜になったから徒歩10分の焼きとり屋さんで乾杯し、今日の予定は終了デス
って・・・
やっぱりすぐにお腹がいっぱいになっちゃって、いっぱい残しちゃったよ~(>_<)
(写真は注文した料理の一部です・・笑)
お腹と相談せずに頼みすぎちゃったからってのもあるんだけどね・・・


今日も講座の仕事があったから、駅から教室のあるビルまで8分ほど歩いたんだけど、途中であたしより大きい人を何人も追い越しちゃったからね・・・(^_^;
誰かが一緒だと少しはゆっくりになるんだけど、ひとりだとホントにひたすらタッタと歩いちゃうらから、たま~に後ろから知人が車で通りかかると「もうね~随分向こうの時点でhimeちゃんだと解ったよ~」って言われる・・・
『ちっこいくせになんかめっちゃ偉そうに肩で風切って歩いてる』んだそ~だ・・・(;^_^A
だってさ~あたしってば時間に余裕を持って行動するってことがなかなかできないから、いつもギリギリの時間で行動してるからか、タッタカ歩かないと遅刻しちゃうんだも~ん・・・
そんな生活をずっとしてたせいで、時間制限がなくても 早く歩く癖がついちゃってるんだよねσ(^_^;
今日も講座の仕事が4時半まであって、6時にはクリニックの仕事が始まるってんで、地下鉄を降りた後いつものように肩で風を切ってスタスタと早足で歩いていたら、駅前で靴の踵がカクっとなってしまった(+_+)
思わず「痛っ!」って言ったら、ちょうど工事してるおっちゃんの真ん前だったんだけど、「大丈夫?」と聞いた後「見たよ~~~~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆」って笑われちゃったぁ~~~~
なかなかノリのいいおっちゃんだったけど、関西人だったのかなぁ~?


インターホンの音を無視して寝てたのに、携帯まで鳴るから仕方なく起床・・・(>_<)
近所に住む次男君の同級生のママ友だった
今月の終わりに韓国に行くためネットでホテルの予約をしたんだけど、その時は満室でまだ予約が確定してなかったらしい
そこで一緒に行く友だちが、直接韓国のホテルに連絡をして予約を取ってくれたらしく、自分が予約した分をキャンセルしたいけど、今ネットが繋がらないから予約の取り消しをして欲しいとのこと
「いいよ~♪今から来て~」と快諾したのはいいけど、ネット慣れしてないママ友の言うことはワケワカメ・・・
だってね、普通予約が確定したら予約できたってメールが送られてくるし、予約番号のお知らせもあると思うんだけど、何も来てないって言うか、予約時に会員登録もしてないし、メアドも書いてないって言うのよねぇ・・・
それじゃ予約が確定したのかどうかも解らないし、キャンセルのしようもないんだけど~~~(><;)!!
ってか、ホントに予約できてるんだろ~か?(;^_^A
自分の連絡先もメアドも書いてないってコトは、予約してないってことじゃないかって言っても、ちゃんと予約したって言うし、あたしにどうしろと?( ▽|||)
「きっとまだ予約できてなかったんだと思うよ」って言ってみたものの、もし予約できてて全額請求が来ても責任もてないし、苦肉の策として 最終情報を入力しなきゃいいんだからと、予約画面に進んでみた
ほらぁ~!
予約するには住所や名前を入力して、会員登録しなきゃできないようになってんじゃ~~~ん( ̄^ ̄)
「はい・・・お疲れさん・・・予約できてないんだから、キャンセルもしなくていいからね~(^_^;」と言ってあげました
はぁ・・・あたしの睡眠と1時間半を返しておくれ~~~~


今日は中秋の名月ってコトで、夕方から家の周りがザワザワとウルサイ・・・
と言うのも、この辺りには『お月見どろぼう』なる風習があって、子供たちがお菓子を貰いに近所を回るんだよね
あたしは高校3年から今の町内に住んでるけど、今の家に引っ越すまで、そんな風習があるなんて全然知らなかったから、長男君が小4で次男君が小1の時に初めてこの『お月見どろぼう』なるものを知った
学校から帰るなり「今日ね、夕方になったら○○君とお月見どろぼうに行って来る~~」と言われ、「はっ?」って思って聞いたのが、つい昨日のようだけど、あれからもう15年も経ったのね~~~~(;^_^A
知らない人も多いと思うけど、これは日本版ハロウィンのようなもの(違うか・・?)で、中秋の名月の日には、他所の家のお供え物を勝手に持って行ってもいいってのが始まりで、家の前にお菓子を置いておくと、子供たちがそれを貰って行くっていうものね
地域によっては、家を訪問して「お月見どろぼうです お菓子下さい』って言うところもあるらしいけど、うちの近所では家の前にテーブルや椅子を置いて、その上にお菓子を乗せておくってなってるんだよね
でもこれは幼稚園児~小学生が中心のイベントだから、幼稚園児や小学生のいる家庭だけで行ってるんだよね
子供たちが成長するとともに、すっかり忘れ去ってたよ・・・(;^_^A
今日はやたらとチビっ子が多くてウルサイなぁ~って思いながら散歩してたら、家の前にお菓子の置いてある家が多く、「あぁ~今日はお月見どろぼうの日だったんだぁ~(*^^*)」と思いだしたってワケ♪
このお菓子の置き方にもそれぞれ個性があって、飴やラムネをどさっと置いてる家もあれば、個別包装されたお菓子を何種類か置いてある家もあるんだよね
あたしが置いてた頃は、100均が大活躍だったなぁ~
100均で買ったカワイイ小袋に色んな種類のお菓子を詰めて、これまた100均で買ったカラー針金(?)で口を閉じてラッピングし、『ひとり1こずつにしてね』な~んて紙を添えて置いたもんだよ(*^.^*)
30セットだか50セットなんてあっという間に無くなり、今度はそのまま個別包装されたお菓子を追加してって、こっそり無くなり具合を確認したり追加したりと、そりゃ~忙しかったなぁ・・・
うちの子たちが回らなくなっても、近所の仲良しのお子たちが小学生だった時までは置いてたけど、あれからもう何年経ったんだろ~?
かなり経つけど、まだカラー針金が山盛り残ってるよ~~~(^_^;
今は4時~6時の間に徒歩で回るって決まってるのかな?
4時になったら、一斉にチビっ子たちが歩き回ってたよ~
でもね・・・今日は5時半頃いきなり大粒の雨がザザーーーっと降りだしたもんだから、みんなキャ~キャ~言いながら走って帰って行ったよ・・・
その後も雨が降ったり止んだりで、雲も多くなかなか月の写真が撮れなかったけど、10時半頃やっと撮れた写真が一番上の画像ね