03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


昨日のコト、日曜日にせっせと録画した映画をDVDに入れようとしたら、今まで普通に出来ていたことが出来なくなった・・・
何で~???
ちゃんとフォーマットもしたのに、その後の録画画面に切り替わらない・・・(x_x)
こりゃ【お客様相談窓口】に電話だなと、何度もフリーダイヤルで電話をかけるが、一向に繋がらない・・・
1時間くらいかけまくるが、『只今電話が混みあっていますので、そのままお待ちいただくか、後でおかけ直しください』ばっかり・・・(`´)
怒っても仕方ないとは思うけど、いい加減にしてくれよ~!?
アフターサービスは大事だよ~!?
フリーダイヤルだから混んでるのかと、ネットで修理センターの番号を調べかけてみた
不具合を伝えたところ、「それは修理の必要なものではないと思うので、お客様相談窓口の方へ電話をかけなおしてください」って言うじゃない?
だ~か~ら~そこに繋がらないから、こっちにかけたんじゃん( ̄^ ̄)
って内容を伝えたら、「すみませんでした。ではこちらから折り返し電話をさせていただきますので、番号をお聞きしてもよろしいですか?ただ大変混み合っていますので、お電話まで45分ほどみていただいてもよろしいでしょうか?」ってことだったんで、とりあえずお願いしておいた
30分くらいで電話がかかってきたんだけど、これがまぁムカツクの何のって(-_-メ)
人を小バカにしたような喋り方なんだよねっ!
「フォーマットはしていだだきましたか?」
「はい」
「フォーマットは何でしましたか?」
「は???普通に録画する前に、『フォーマットをしますか』って画面が出たから、『はい』ってのを押してフォーマットしたんですが・・・」
「VRでしましたか?」
「はい?それは何ですか?」
と言ったところで、フォーマット済みの表示が出る画面を出すよう指示され、フォーマットの前に書いてある文字を読まされた
「VFフォーマットって書いてあります」
「デジタルを録画するんですよね?デジタルの時はVRでフォーマットしないと録画できませんよ?VFはアナログ用ですから」
ムッカー(`□´)
何だこの言い方・・・絶対バカにしてるよ~!?
ってか、そんなコト初めて聞いたし、普通は知らね~よ!!!
だって今まで普通に『はい』を押すだけで、ちゃんと録画できてたんだもん!!!
な~んて言うようなことを言ったら、「では、途中で切換え操作をしたんでしょうね」と、あくまでも淡々と喋ってくるのよね
電話片手に新しいDVD-Rをセットし、作業をしてみたところ、確かに次の工程まではいったものの、選択決定ができないから、「あれれ?やっぱり選択できませんが?」って言ったら「確定しないと反映されませんよ?」とまたまた小バカにされちったよ~(>_<)
一瞬ムカついたけど、単純なあたしは出来たことの方が嬉しくて、「あっ、できましたぁ~♪ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ」とめっちゃ元気に嬉しそうに言っちゃったら、相手も「いえ。こちらこそお手数かけて申し訳ありませんでした」だって
でもね、きっとこの電話の相手は、最初からあたしの操作ミスを予想してたような気がするのよね・・・
だったら最初からもっと親切に教えてくれればいいじゃんねぇ?
あ~感じ悪っ( ̄^ ̄)
次はケーブル会社だよ
あ~ぁあたしったらクレイマー?
一昨日からの録画に対する悪戦苦闘と、家にある録画機器とケーブルのチューナーが、リンクできないことを伝え、録画機能付きのチューナーに変更してもらえないか聞いてみた
勿論、事前に電話で確認したら、手持ちの録画機器があるなら大丈夫と言われたから、録画機能が付いてないほうをお願いした旨もちゃんと伝えたよ
こっちも確認後折り返し電話をくれるとのこと
ケーブル会社の工事担当者が一度見てくれて、もし無理なようなら録画機能付きのものと交換してくれるとのこと♪
ってことで、早速今日2人で見にきてくれた
あれこれいじってたけど、やっぱり日立とパナソニックはリンクできないってことで、新しいチューナーに交換してくれたよ~ヽ(*^.^*)ノ
毎月の使用料はさらに945円アップで7000円近くなるけど、まぁ仕方ないよね・・・(>_<)
でもこのチューナーは同時録画ができるらしく、家のデッキと合わせると、同時録画が4つまで可能になっちゃった
って、そんなに録画しないけどねぇ・・・(;^_^A
そそ、こっちへの交換の工事代は取られなかった( -.-) =зほっ
次にやることは、電気屋さんに行って、不要になった【i-LINK】の返品
3000円近くしたから、不要なら返品だよね
こちらは難なく返品終了
しかし・・・機械操作する人間がアナログなのに、どんどんデジタル化しても、ついていけないよ~~~~(;^_^A
けど自分で試みるところがスゴイよ!!
himeらしい。笑
私なんてビデオやHDDレコ、パソのセットアップは旦那さんに一任してるもん!
そのかわりしょうゆがどこにあるかも彼は知らないと思う…
家の録画してくれる機械これをチューナーと呼ぶの?
HDDとDVDと二つ同時録画できるのね。
でも、ちゃんと同じ時刻のものなら、デジタルの番組表から選ぶものと、アナログの番組表から
選ぶ事をまず設定しないと録画できないの。
その時VRとかTSとか設定もきちんとしないと
録画できていない~と大騒ぎになるのよ。
それは何度か失敗して学習したから、今や
我が家でこの操作できるのは私一人だよ。
パパさんも自分で録画したことないのよ(笑)
お客様相談係で、この会社のすべてをお客が判断する事を知らなさすぎますよね。
本来一番偉い人がやってもいい仕事ですよ。
今日はNTTにちょっとムカつき~(`´)
って、これじゃあたしが毎日ムカついてるみたいだけど、たまたま色んなことが重なったのよねぇ・・・
フリーダイヤルじゃなくていいから、確実に繋がる番号を書いて欲しいよねぇ・・・
もしくは、折り返し電話してくれるとかね
主婦はみんな忙しいんだから、そうそう電話の前に張り付いてなんてらんないよね
保存しておきたい映画だと、HDDに録画したものをDVDに録画して残しておくのよ
ダイレクトにDVDにも録画できるけど、HDDの方が簡単だし、いらないって思ったら、すぐ消去できるから、とりあえずHDDに保存しておくの♪
ルビーママんちは、デジタルとアナログの番組表があるの?
うちのテレビはデジタルに切り替えて見てるから、もう2年くらいアナログって見てないなぁ・・・
そっか!
ルビーママのところは、HDDに保存する時点で種類を選ぶんだ
やっぱ機種によって全然違うんだね
あはは、うちのだ~も録画できないと思う
ってかね、この前はTVがHDDに切り替えてあっただけで、
「テレビが映らん」って大騒ぎしてたからね~(;^_^A