03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


明日はだ~の給料日
給料日には引き落とし通帳別に振り分けしなきゃなんで、どの通帳にいくら入金すればいいのか、今日のうちに下準備
そう言えば年末に、『一体何通これば気が済むんじゃ~!?』ってなくらい、信金から何通も知らせがきてたなぁ・・・
今年の1月1日からは、以前の通帳では取引ができなくなるって書いてあったような・・・?
ってコトは、ショッピングモールのATM機で、まとめて振り分けできないってコトじゃん(〇o〇;)
しゃぁ~ない・・・今日のうちに通帳交換してこよっと♪
ってコトで、今まで使ってた通帳を持って、窓口で新しい通帳に交換してもらってきたよv(*^.^*)v
信金はまずまずな混み具合で、番号カードを取って暫し待つ
小さい子供を連れたママは大変だねぇ・・・
待ちくたびれて退屈してきた子供がグズる
「ごめんね~〇〇君、もう少しだからね~」となだめてるけど、そのうち店内を走りまわって奇声を発し出したぞ・・・
ママも育児疲れなのか、子供を呼びはするけど、真剣に止める気はないらしく、さらに子供の奇声が激しくなる・・・(><;)!!
キンキン声だから頭痛がしてくるってばさぁ・・・
この男の子って2歳くらいだったけど、言い聞かせてもまだ無理な年なんだろ~か?
うちの子たちがこの位の年には、ちゃんと大人しく待ってられたような?
言い聞かせれば、ちゃんと理解してくれてたような?
静かにする場所と騒いでもいい場所は、その時に言えばちゃんとできてたと思うんだけど・・・
やたら子供に「ごめんね」を連発し、媚を売ってるような喋り方に、ちょっとイラッとしたんだけど、子供にごめんって言う前に、奇声を止めさせてよって思ったのはあたしだけだろ~か?
子供が遊んでてキャッキャとうるさいのは微笑ましいけど、意味もなく奇声を発するのだけは許せないんだよねぇ・・・
あたしって心が狭いんだろ~か・・・(+_+)
ってかあのママは、何であんなに子供に謝ってたのか、意味不明だわ
「おばあちゃんの家で待ってればよかったね」とも言ってたんで、信金に連れて来て長いこと待たせちゃったコトを謝ってたとは思うけど、それこそ子供にはそんなこと理解できないんじゃないかなぁ~?
ママさん・・・ちゃんと教育してくださいね~(;^_^A
・・・と思った出来事だった・・・
昨日は雨で散歩に行けなかったから、銀行から帰ったらそのまま散歩へ
すでにちょっとポツポツと雨が降ってたけど、気にせず30分も散歩しちゃったよ
風邪ひかないようにしなきゃね"r(^_^;
いつもと違う時間に散歩に行ったせいで、ゆきちさんったらちょっと戸惑ってる???
いつもは散歩から帰るとすぐご飯だけど、今日はちっともご飯が出てこないから、帰ってからはず~~~っとストーカーしてます"r(^_^;
コタツに入って新聞を読んでたら、
「こんなの読んでる場合じゃないっしょ?ボクのご飯は~!?」とでも言いたそうに邪魔してくるんだけど・・・
仕方がないからボール遊びでごまかしてみた
(o⌒▽⌒o)あはは、ゆきちったらご飯のことはすっかり忘れたようだわヽ(* ̄▽ ̄*)ノ
怒鳴ったり、叩いたりは絶対絶対したくないし、きちんと言って聞いてくれればいいけど、眠かったりお腹すいてたらそれどころじゃないだろーし。。。
ま、そーゆーことにならないように万全の準備で事に臨めば他人に迷惑をかけずにすむのだろーけど。
サークルなんかに参加しても、おしゃべりに夢中で子どもをほったらかし、泣いてても泣かせてても見てないから何が起こったのか把握してないお母さん多し!!
やぱ親のモラルの問題?!
私はやさしく注意しちゃうよ。
タメ口で来る子供にはフレンドリーに叱っちゃう(^_^)v
親がしっかりしつけなければって思うけど、その親がまたしつけられてなかったりして。
由々しき問題じゃな。
エアロビやってるとこ寒いの?動いても?
脂肪を燃焼させるのじゃ~~~
そしたら寒いのなんて飛んで行っちゃうかもよ。
な~んて運動嫌いの私が言うことじゃないけど(^^;)
違ってはいけないんだけどね
嫁さんが幼稚園の年配の先生がとか話をするときがあるけど 私は年配の先生の方の言っている事が分かる時が
そういえば 私も以前銀行で子供に注意したことを思い出しました
ユッキーってもう1歳7ヵ月なの~!?
銀行にいた子は1人で走りまわってたから、ユッキーより1年くらい大きかったかも?
でも3歳にはなってなかったと思うんだよね
機嫌が悪くてグズるなら仕方ないかとも思うけど、嬉しそうに奇声をあげてたから、余計イラッとしたかと思われる・・・(^_^;
た~やも感じてるってコトは、やっぱモラルのない親が増えてるってことだよね
まぁた~やの場合、中学の頃から子育てしてたから(笑)、
ユッキーの子育てもお手の物だとは思うけどねヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
親は今時の若い子じゃなくて、30は過ぎてそうな地味な顔したお母さんだったんだけどなぁ・・・
って関係ない?(;^_^A
ももままってやさしく注意しそうだけど、そのまま懐かれそうな気もするんだけど・・・
それってドツボにはまるよ~(= ̄▽ ̄=)
いやいや、マジ寒くて脂肪の燃焼は期待できそうにないんだよねぇ・・・
運動後のストレッチなんて、風邪ひきそうだもん・・・
でもガンバルよv(-^.^-)v
マコちゃんちは若いパパとママと一緒に住んでるから、今の子育ての状況もしっかり解るんだね~
でも昨日会ったママは、若いママでも何でもなく、結構な年だったような?
だから余計イラッとしたのかも~?(;^_^A
一番末っ子か、年取ってからの子かで、甘やかせ過ぎって気がしてならなかったのよね
マコちゃんはしっかりお孫ちゃんに注意してるよね
やっぱイケナイことをしたら、ちゃんとダメって言える親にならなきゃね
う~ん・・・あたしも近い将来(?)そんな状況が来るかもしれないんで、
ちゃんとした大人でいなきゃね(。^_^。)
子供に甘すぎたのだと思うよ。
まぁ~一部の親なんだけど、子供と親との境界線なくしていたような気がする・・・
威厳とかが無くなりつつある気がしない?
教師が聖職といわれなくなったころにさかのぼるかな?
子供を慈しむことと、叱ることは別問題で
親を敬うこともね。
子供の手本になれる親になろうともしなくなった・・・
自然体がいいとか、フレンドリーがいいとか言っても
親にしかできない姿を子供に見せず
子供をきちんと叱る事が出来ないバブルの世代の子育てが
今日のふあふあした親たちを作った気がしてならないよ。
マコちゃんと同じく、家の若い二人のしつけ方も
問題ありのところある。
でも、私それにおもねないよ。
家に来た時は家流のしつけ方押しつけてる。
まず第一に、ルビーに手をあげたり、追いかけたりしてはいけない。
ルビーはが一番だからって押しつけてる。
言葉が喋れない動物とのかかわり方もあるからね。
なんか熱く語ってしまったよ(^^ゞ
コメに気づいてなかった・・・
指摘してくれてありがとう
こんなに熱く語ってくれてたのね(*^^*)
そっか!
じゃあうちの子供たちが子育てする時が要注意なんだね
あたしたちも自分の親と比べると、随分甘いかな~って思うこともあるけど、だ~は結構子育てに口も手も出してたし、あたしよりかなり厳しく(特に長男に対してね)してたから、一般常識は備わってるはずなんだけどね
昨日長男とメールしてて聞いた話で驚いたことがあるの
今の中学生の親って、あたしたちとあまり変わらない年だと思うけど、先月の塾代をまだ支払ってない親(子供?)がいるんだって~\(◎o◎)/!
あたし自慢じゃないけど、借金って嫌いだから、請求書が来たり支払期限があるものは、なるべく早く払うよに気をつけてるのね
だからこの話が信じられなかったよ~(〇o〇;)
給食費を払わない親(払えないわけじゃないのに)もいるらしいから、塾代も払わない親がいても普通なのかなぁ~?
だったら行かなきゃいいのにね
先日クリニックに罹った大学生で、保険証の期限が切れてた子がいるのよ
これもあたしには信じられなかったぁ~
あたしなんて期限よりかなり早めに、次男君に送ったからね
それこそ大学生の親だから、あたしと同じかちょっと上だと思うけど、世の中にはいい加減な親もいるもんだと驚いたよ
だ~曰く「お前って意外とその辺しっかりしてるからな」らしいけど(笑)、あたしがやってることって当たり前のことだと思うんだけど、違うの~!?
ルビーママがしっかり躾けてるのはうなずける
だってルイママに対しても、
自分で出来る範囲のコトは、極力自分でやってもらってて、出来ないことを
フォローしてあげてるもんね
って、ついついあたしも熱く語り返しちゃったよ~~~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆