カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[07/06 hime]
[07/03 かのん]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 ビビアンママ]
[06/22 hime]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
仕事も家事もほどほどがいいよね
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
ブログ内検索
フリーエリア


今日は母と福祉フェスに出かけてきました♪
11時に迎えに行くって言っておいたのに、母ったら時間を聞き間違えたらしく、10時半過ぎに「ちっとも来ないから来てみた」と自分からやってきた(^_^;
当然まだ準備ができてないから、暫し待っててもらったんだけど、せっせと準備してる横で、「今日の新聞に載ってたのは、ゆきちと同じ犬だよねぇ?」と
いや・・・新聞なんてまだ見てる余裕ないってばさぁ・・・

地元名古屋の中日新聞サンデー版『わが町日本一』ってコーナーに、ドド~ンと載ってたこの写真
確かにゆきちと同じアメコちゃんだよ~ヽ(*^◇^*)ノ
ってか、この子は近所のレオ君じゃないっすか!?
11月頃にあたしのblogで紹介した、近所の介護施設にいるレオ君だよ♪
新聞記事を読んで初めて知ったんだけど、もともとレオ君は、ここに入所された1人暮らしのお年寄りの方が飼ってみえたわんこだったんだって
2年半ほど前に、1人暮らしができなくなり、レオ君と一緒に施設にやってきたんだとか・・・
自宅にいた時は、コンビニ弁当を買ってきては、自分が食べずにレオ君にあげてたとかで、施設に来た時のレオ君は、丸々と太ったぬいぐるみ状態で、散歩にも行ったことがなく、他の犬や猫を見ても一切関心を示さなかったんだとか・・・(^_^;
運動不足に栄養過多で、『このままでは命にかかわる』と獣医師から助言され、職員さんがレオ君の肉体改造に励んだらしい
少し歩いただけで足の裏を痛がり座り込んでしまうレオ君を、職員さんが落ち葉の積もった山へ連れて行き、5分程の散歩から始め、朝晩の散歩と食事制限を続け、ようやく犬らしくなったって書いてあった
そうだったんだ・・・
あたしが初めてレオ君に会ったのは、半年くらい前にスタッフさんと散歩してた時だったけど、既に2年半前からいたんだねぇ・・・(^_^;
ちっこくて大人しくておりこうなレオ君だけど、そんな経緯があったなんて、新聞を読むまで全く知らなかったよ~
今ではすっかり施設の一員となり、みんな(お年寄り&スタッフ&近所の人)から可愛がられ、お年寄りの生きる力にもなってるって書いてあって、あたしには全く関係ないけど、何だかすっごく嬉しかったナ♪
で~新聞のタイトルの日本一ってのは何かと言うと、犬の登録頭数が日本で一番多いのが愛知県で、458,224頭なんだって~\(◎o◎)/!
愛知県動物保護管理センターによると、飼い主が引っ越しなどで飼えなくなった犬の引き取り頭数も激減し、野犬の抑留も年々減り、愛知県民の犬を飼うマナーも向上しているようだと締めくくってあったけど、最後のだけは素直にうなずけないなぁ・・・"r(^_^;
だってまだまだマナー違反の飼い主が多いんだも~ん(+_+)
今日は早い時間に散歩に行ったからか、レオ君が珍しく施設の前にいたよ~v(*^^*)v
寒い日が多かったから、いつも部屋に入っちゃってたもんね

久々の2ショットだよ~♪
ゆきちもアメコの中じゃ小さい方だけど、それより1回り小さいレオ君なんですねぇ(*^.^*)
10歳過ぎた高齢犬なのに、相変わらず艶々だねぇ(。^_^。)
因みに母と行った福祉フェス、車いす体験・手話体験・点字体験・視覚障害者体験・高齢者体験をしてきたよぉ♪
会場でお子たちが保育園児だった頃の園長先生とバッタリ会い、思わず「あっ!先生~こんにちは♪」って言ってみたけど、きっと園児をいっぱい見てる先生には、あたしが誰だか解らないだろ~なぁなんて思っていたら、「こんにちは~(^^)ん~~~?〇〇さん!」だって~\(◎o◎)/!
覚えてたんだぁ・・・(〇o〇;)
しかもその後、「西保育園出身者はみんな優秀みたいだねぇ♪2人ともかなり優秀で先生になるんだって?」って言われちゃったけど、一体ドコからの情報???
いやぁ~驚いたわ
ひょっとしてあたしも有名人?( ̄+ー ̄)
11時に迎えに行くって言っておいたのに、母ったら時間を聞き間違えたらしく、10時半過ぎに「ちっとも来ないから来てみた」と自分からやってきた(^_^;
当然まだ準備ができてないから、暫し待っててもらったんだけど、せっせと準備してる横で、「今日の新聞に載ってたのは、ゆきちと同じ犬だよねぇ?」と
いや・・・新聞なんてまだ見てる余裕ないってばさぁ・・・
地元名古屋の中日新聞サンデー版『わが町日本一』ってコーナーに、ドド~ンと載ってたこの写真
確かにゆきちと同じアメコちゃんだよ~ヽ(*^◇^*)ノ
ってか、この子は近所のレオ君じゃないっすか!?
11月頃にあたしのblogで紹介した、近所の介護施設にいるレオ君だよ♪
新聞記事を読んで初めて知ったんだけど、もともとレオ君は、ここに入所された1人暮らしのお年寄りの方が飼ってみえたわんこだったんだって
2年半ほど前に、1人暮らしができなくなり、レオ君と一緒に施設にやってきたんだとか・・・
自宅にいた時は、コンビニ弁当を買ってきては、自分が食べずにレオ君にあげてたとかで、施設に来た時のレオ君は、丸々と太ったぬいぐるみ状態で、散歩にも行ったことがなく、他の犬や猫を見ても一切関心を示さなかったんだとか・・・(^_^;
運動不足に栄養過多で、『このままでは命にかかわる』と獣医師から助言され、職員さんがレオ君の肉体改造に励んだらしい
少し歩いただけで足の裏を痛がり座り込んでしまうレオ君を、職員さんが落ち葉の積もった山へ連れて行き、5分程の散歩から始め、朝晩の散歩と食事制限を続け、ようやく犬らしくなったって書いてあった
そうだったんだ・・・
あたしが初めてレオ君に会ったのは、半年くらい前にスタッフさんと散歩してた時だったけど、既に2年半前からいたんだねぇ・・・(^_^;
ちっこくて大人しくておりこうなレオ君だけど、そんな経緯があったなんて、新聞を読むまで全く知らなかったよ~
今ではすっかり施設の一員となり、みんな(お年寄り&スタッフ&近所の人)から可愛がられ、お年寄りの生きる力にもなってるって書いてあって、あたしには全く関係ないけど、何だかすっごく嬉しかったナ♪
で~新聞のタイトルの日本一ってのは何かと言うと、犬の登録頭数が日本で一番多いのが愛知県で、458,224頭なんだって~\(◎o◎)/!
愛知県動物保護管理センターによると、飼い主が引っ越しなどで飼えなくなった犬の引き取り頭数も激減し、野犬の抑留も年々減り、愛知県民の犬を飼うマナーも向上しているようだと締めくくってあったけど、最後のだけは素直にうなずけないなぁ・・・"r(^_^;
だってまだまだマナー違反の飼い主が多いんだも~ん(+_+)
今日は早い時間に散歩に行ったからか、レオ君が珍しく施設の前にいたよ~v(*^^*)v
寒い日が多かったから、いつも部屋に入っちゃってたもんね
久々の2ショットだよ~♪
ゆきちもアメコの中じゃ小さい方だけど、それより1回り小さいレオ君なんですねぇ(*^.^*)
10歳過ぎた高齢犬なのに、相変わらず艶々だねぇ(。^_^。)
因みに母と行った福祉フェス、車いす体験・手話体験・点字体験・視覚障害者体験・高齢者体験をしてきたよぉ♪
会場でお子たちが保育園児だった頃の園長先生とバッタリ会い、思わず「あっ!先生~こんにちは♪」って言ってみたけど、きっと園児をいっぱい見てる先生には、あたしが誰だか解らないだろ~なぁなんて思っていたら、「こんにちは~(^^)ん~~~?〇〇さん!」だって~\(◎o◎)/!
覚えてたんだぁ・・・(〇o〇;)
しかもその後、「西保育園出身者はみんな優秀みたいだねぇ♪2人ともかなり優秀で先生になるんだって?」って言われちゃったけど、一体ドコからの情報???
いやぁ~驚いたわ
ひょっとしてあたしも有名人?( ̄+ー ̄)
PR
この記事にコメントする
学校の先生
職業柄か結構覚えているもんだよね
いやhimeさんが有名人?
でも子どもたちの情報まで知っているなんて凄いね
最近お年寄りがワンちゃんやネコちゃんを飼っているけど 飼い方に問題があるのかもね
食べ物散歩など
って私も知らないことたくさんあるけどね
いやhimeさんが有名人?
でも子どもたちの情報まで知っているなんて凄いね
最近お年寄りがワンちゃんやネコちゃんを飼っているけど 飼い方に問題があるのかもね
食べ物散歩など
って私も知らないことたくさんあるけどね
無題
レオ君、覚えてるよ~v(o^▽^o)v
そういう経緯があってもみんなの努力で肥満も解消されて、
可愛がってもらって~幸せだね♪
だけど、写真みて「ゆきち君~~~」って思った(笑)
ツーショットも撮れて、大きさがなんとなくわかった(^_^)
子供の保育園の先生がhimeさんのこと覚えていてくれたなんて嬉しいね♪
だって私もつい最近、娘の幼稚園のときの先生、ランチしたお店でばったりだったんだけど、
挨拶したら????で、名前を言ったら思い出してはくれたけどね~(^^;
息子君たち、賢いのでどこからか情報が入るのよ~きっと(*^^)v
そういう経緯があってもみんなの努力で肥満も解消されて、
可愛がってもらって~幸せだね♪
だけど、写真みて「ゆきち君~~~」って思った(笑)
ツーショットも撮れて、大きさがなんとなくわかった(^_^)
子供の保育園の先生がhimeさんのこと覚えていてくれたなんて嬉しいね♪
だって私もつい最近、娘の幼稚園のときの先生、ランチしたお店でばったりだったんだけど、
挨拶したら????で、名前を言ったら思い出してはくれたけどね~(^^;
息子君たち、賢いのでどこからか情報が入るのよ~きっと(*^^)v
先生とばったり
息子の幼稚園の先生にばったりだったよ。
かずママは全く覚えていなかったけど・・m(__)m・・相手はしっかり覚えていて挨拶されちゃった。
お名前を聞いてわかったよ~息子がタップリお世話になった先生だった。
息子がやんちゃで有名だと母も忘れられないのかな?
かずママは全く覚えていなかったけど・・m(__)m・・相手はしっかり覚えていて挨拶されちゃった。
お名前を聞いてわかったよ~息子がタップリお世話になった先生だった。
息子がやんちゃで有名だと母も忘れられないのかな?
以前書いていたね
レオ君の事~♪
そういう経緯があって施設に行ったんだね。
入居者が同居していたわんこを引き取ってくれるって
本当にいい話だわ~
だいたいが引き取り手を探すとか・・・
聞いていますよ。
セラピー犬になっているんだね。
皆さん方の力できっと長生きできるねレオ君。
ユキティはこうしてもると大きいね(*^_^*)
保育園の先生は一日の大半が一緒に生活している子の事
結構覚えているようなこと、以前hamaチャマのブログでも
見かけた気がしたわ~
出来の良い子を持つと鼻たかだかだね。
himeさんは絶対どの世界でも有名人よ(笑)
そういう経緯があって施設に行ったんだね。
入居者が同居していたわんこを引き取ってくれるって
本当にいい話だわ~
だいたいが引き取り手を探すとか・・・
聞いていますよ。
セラピー犬になっているんだね。
皆さん方の力できっと長生きできるねレオ君。
ユキティはこうしてもると大きいね(*^_^*)
保育園の先生は一日の大半が一緒に生活している子の事
結構覚えているようなこと、以前hamaチャマのブログでも
見かけた気がしたわ~
出来の良い子を持つと鼻たかだかだね。
himeさんは絶対どの世界でも有名人よ(笑)
マコちゃんへ
保育園の先生は、兄弟で6年間もお世話になったから、覚えてるのかもね
学校と違って、担任の先生以外の先生ともかかわりがあったからね
でも今の情報まで知ってるって意外だったけど、狭い町だし、他の保育園で先生をしてる友だちがいるから、どこかで聞いたのかしらぁ~?
お年寄りがペットと暮らしてるって話はよく聞くよね
昔の感覚で、人間の食べ物をあげればいいって思ってる人も多いのかも?
それにあまりにも寒いと、あたしでさえ時々散歩をサボっちゃうくらいだから、
お年寄りには散歩も大変なのかもね・・・
学校と違って、担任の先生以外の先生ともかかわりがあったからね
でも今の情報まで知ってるって意外だったけど、狭い町だし、他の保育園で先生をしてる友だちがいるから、どこかで聞いたのかしらぁ~?
お年寄りがペットと暮らしてるって話はよく聞くよね
昔の感覚で、人間の食べ物をあげればいいって思ってる人も多いのかも?
それにあまりにも寒いと、あたしでさえ時々散歩をサボっちゃうくらいだから、
お年寄りには散歩も大変なのかもね・・・
YOSHIEさんへ
レオ君の記事覚えててくれた?
新聞で見た時は、何だか嬉しくなっちゃったよ♪
そうだよね、ゆきちだと思うよねぇ・・・
あたしのblogにドド~ンと載せちゃったからね
レオ君ね、てっきり施設のわんこだと思ってたのに、入所者と一緒に引き取られたなんて、すっごくいい話だよね(*^^*)
2ショット写真ね、ゆきちが前面にいるから実際よりも大きく写ってるけど、実際はこんなにも違わないんだよ
確かにレオ君は小ぶりちゃんだけどね~
やっぱり先生とバッタリってよくある話なんだね
名前を言って覚えてくれてたなら上等だよね
あたし・・・子供たちの先生で、全く記憶にない先生とかいるもん・・・(;^_^A
息子たちね、保育園の時は今とは全くの別人で、特に長男君はいつもボ~~~っとしてたから、ちょっと足りない子(汗)って思われてたのかも?
だから決して賢いわけじゃなく、先生になるってのが意外
だっただけだと思うんだよねぇ・・・(;^_^A
新聞で見た時は、何だか嬉しくなっちゃったよ♪
そうだよね、ゆきちだと思うよねぇ・・・
あたしのblogにドド~ンと載せちゃったからね
レオ君ね、てっきり施設のわんこだと思ってたのに、入所者と一緒に引き取られたなんて、すっごくいい話だよね(*^^*)
2ショット写真ね、ゆきちが前面にいるから実際よりも大きく写ってるけど、実際はこんなにも違わないんだよ
確かにレオ君は小ぶりちゃんだけどね~
やっぱり先生とバッタリってよくある話なんだね
名前を言って覚えてくれてたなら上等だよね
あたし・・・子供たちの先生で、全く記憶にない先生とかいるもん・・・(;^_^A
息子たちね、保育園の時は今とは全くの別人で、特に長男君はいつもボ~~~っとしてたから、ちょっと足りない子(汗)って思われてたのかも?
だから決して賢いわけじゃなく、先生になるってのが意外
だっただけだと思うんだよねぇ・・・(;^_^A
かずママへ
かずママもバッタリだったのね!
いやぁ~みなさん意外と会うもんなんだねぇ・・・
でも相手が覚えてて、かずママが覚えてないってのも、珍しいパターンだよね
ってか、その先生ったら偉い!!!
担当した園児って半端ない数だと思うし、その親なんて言ったら覚えてなくて当たり前だよね
なのに先生の方から挨拶されるなんて、かずママったらどんだけ変わってないの~~~~って話だよねv(*^^*)v
うちの子たちでも20年近く前ってことだから、かずママんちはもっとだもんね
ってか、先生って意外と覚えてるものなのかしらぁ~?
いやぁ~みなさん意外と会うもんなんだねぇ・・・
でも相手が覚えてて、かずママが覚えてないってのも、珍しいパターンだよね
ってか、その先生ったら偉い!!!
担当した園児って半端ない数だと思うし、その親なんて言ったら覚えてなくて当たり前だよね
なのに先生の方から挨拶されるなんて、かずママったらどんだけ変わってないの~~~~って話だよねv(*^^*)v
うちの子たちでも20年近く前ってことだから、かずママんちはもっとだもんね
ってか、先生って意外と覚えてるものなのかしらぁ~?
ルビーママへ
ねね、ホントいい話だよねヽ(*^◇^*)ノ
入院や入所で一緒に暮らせなくなったからと、保健所に連れて行かれたり、里親探したりって話をよく聞くもんね
レオ君のように一緒に施設に引き取られたって話は、まず聞かないよね
ゆきちと同じ黒アメコってコトで、親近感がわいてるのもあるけど、しみじみと、ホントによかったなぁ~って思って、つい記事を書いちゃったの♪
またまた遠近法ってヤツでして、実際にはこんなに違わないんだけどね(^_^;
レオ君の方が一回り小さいだけなの
そっか、先生って割と覚えてるものなのね
でもうちの子たちってそんなに特徴がなかったんだよ?
特に長男君はね(^_^;
YOSHIEさんのレスにも書いたけど、保育園時代の長男君は、ホント、ポ~~~っとしてて、友だちに叩かれても知らん顔してて、何度「やられたらやり返せや~(`´メ)」って言ってやったことか・・・
泥遊びも嫌がり、1人で黙々と絵を描いてたりと、全然子供らしくない子だったのね
だから先生になるってのが意外だったんだと思うのよ
だから決して出来がいいわけでも何でもなく、覚えてもらってるのさえ不思議だったのよね・・・
やっぱこれはあたしが有名人だったに相違ないわ♪
入院や入所で一緒に暮らせなくなったからと、保健所に連れて行かれたり、里親探したりって話をよく聞くもんね
レオ君のように一緒に施設に引き取られたって話は、まず聞かないよね
ゆきちと同じ黒アメコってコトで、親近感がわいてるのもあるけど、しみじみと、ホントによかったなぁ~って思って、つい記事を書いちゃったの♪
またまた遠近法ってヤツでして、実際にはこんなに違わないんだけどね(^_^;
レオ君の方が一回り小さいだけなの
そっか、先生って割と覚えてるものなのね
でもうちの子たちってそんなに特徴がなかったんだよ?
特に長男君はね(^_^;
YOSHIEさんのレスにも書いたけど、保育園時代の長男君は、ホント、ポ~~~っとしてて、友だちに叩かれても知らん顔してて、何度「やられたらやり返せや~(`´メ)」って言ってやったことか・・・
泥遊びも嫌がり、1人で黙々と絵を描いてたりと、全然子供らしくない子だったのね
だから先生になるってのが意外だったんだと思うのよ
だから決して出来がいいわけでも何でもなく、覚えてもらってるのさえ不思議だったのよね・・・
やっぱこれはあたしが有名人だったに相違ないわ♪
愛知県がナンバーわん♪
↑へぇ(◎д◎)知らなかったわぁ~♪
ちゃんと登録している人がいる!!っていう証明でもありますよね、これって。マナーが悪い飼い主さんは なかなか絶滅してくれませんねぇ、残念ですがこの類は「不滅」なのかもしれません。。。。レオ君の生い立ちが 新聞でわかるなんて思いがけずではあるけど、なんだかほっとしますね、今は愛情をかけてもらって 幸せでいることが何よりです。ぷふ(*≧m≦*)ゆきちさんとレオ君のそばに なつおさんが お邪魔したら なつおさん ずいぶんと胴長なデカイ アメコに見えちゃうかも(しかもボサボサだし毛が)。
himeさんも有名なんだぁ~~(≧▽≦)v♪
先生には 印象深いhimeさん親子だったのかも、でも名前もちゃんと覚えてくれてるって ホントにすごいわぁ~。あたしなんか 昨日食べたものや、数分前にひらめいた(・ω・)ことも ふとした瞬間に 。。。えっ(;◎_◎)なんだっけ???になること多々なのに。。。 ( ̄ロ ̄;)ヤ、ヤバイヨネコレ。
ちゃんと登録している人がいる!!っていう証明でもありますよね、これって。マナーが悪い飼い主さんは なかなか絶滅してくれませんねぇ、残念ですがこの類は「不滅」なのかもしれません。。。。レオ君の生い立ちが 新聞でわかるなんて思いがけずではあるけど、なんだかほっとしますね、今は愛情をかけてもらって 幸せでいることが何よりです。ぷふ(*≧m≦*)ゆきちさんとレオ君のそばに なつおさんが お邪魔したら なつおさん ずいぶんと胴長なデカイ アメコに見えちゃうかも(しかもボサボサだし毛が)。
himeさんも有名なんだぁ~~(≧▽≦)v♪
先生には 印象深いhimeさん親子だったのかも、でも名前もちゃんと覚えてくれてるって ホントにすごいわぁ~。あたしなんか 昨日食べたものや、数分前にひらめいた(・ω・)ことも ふとした瞬間に 。。。えっ(;◎_◎)なんだっけ???になること多々なのに。。。 ( ̄ロ ̄;)ヤ、ヤバイヨネコレ。
Franさんへ
あたしも愛知県が一番だなんて、全然知らなかったぁ~
と言っても、登録してるわんこだけだから、無登録のわんこが多い県もあったりして・・・?(^_^;
マナー違反の飼い主はホント絶滅しませんねぇ・・・
散歩してて悲しくなる場面も多いデス(+_+)
最近のゆきっつぁんったら、レオ君ゾーンを通りたがって、いつもの散歩コースから外れ、レオ君ハウスの前を通るコースに行こうとするのよね
で~昨日も、思いっきり引っ張られレオ君ハウスの前に連れて行かれたんだけど、ちょうどレオ君も散歩に行く時間だったみたいなの
スタッフの男子がリードを持って、その後ろから飼い主さんらしき女性が・・・
「あらぁ~レオちゃんと同じ子だよね♪」
とフレンドリーに話しかけられ、思わず「新聞見ました(*^^*)飼い主の〇〇さんですか?」って聞いちゃったよ
ってか、あたしったら飼い主さんの名前覚えてたことに、自分でもビックリo(><o)(o><)o
暫く一緒に歩いてきちゃった
レオ君ったら飼い主さんが一緒だと、やんちゃさんになるみた~い
いつも大人しかったのに、ゆきちに果敢にアタックしてきてたのには笑えたわ~
やっぱ飼い主さんが大好きなんだよね
あたしも昨日食べたものすぐに忘れちゃうよ
保育園には兄弟で6年間通ったし、だ~がよく園の行事に参加
してたから(父親参加は珍しかったし、若いパパだったから
印象に残ってたのかも)、インパクトはあったかも?(* ̄▽ ̄*)
と言っても、登録してるわんこだけだから、無登録のわんこが多い県もあったりして・・・?(^_^;
マナー違反の飼い主はホント絶滅しませんねぇ・・・
散歩してて悲しくなる場面も多いデス(+_+)
最近のゆきっつぁんったら、レオ君ゾーンを通りたがって、いつもの散歩コースから外れ、レオ君ハウスの前を通るコースに行こうとするのよね
で~昨日も、思いっきり引っ張られレオ君ハウスの前に連れて行かれたんだけど、ちょうどレオ君も散歩に行く時間だったみたいなの
スタッフの男子がリードを持って、その後ろから飼い主さんらしき女性が・・・
「あらぁ~レオちゃんと同じ子だよね♪」
とフレンドリーに話しかけられ、思わず「新聞見ました(*^^*)飼い主の〇〇さんですか?」って聞いちゃったよ
ってか、あたしったら飼い主さんの名前覚えてたことに、自分でもビックリo(><o)(o><)o
暫く一緒に歩いてきちゃった
レオ君ったら飼い主さんが一緒だと、やんちゃさんになるみた~い
いつも大人しかったのに、ゆきちに果敢にアタックしてきてたのには笑えたわ~
やっぱ飼い主さんが大好きなんだよね
あたしも昨日食べたものすぐに忘れちゃうよ
保育園には兄弟で6年間通ったし、だ~がよく園の行事に参加
してたから(父親参加は珍しかったし、若いパパだったから
印象に残ってたのかも)、インパクトはあったかも?(* ̄▽ ̄*)