03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


先日『年金定期便』とやらが送られてきた
(毎年誕生日が過ぎた頃に送られてくるのかな?)
既に『特別便』でチェックしてるからあまり興味がなかったけど、ちょっと開封して中を見てみたら、これが意外と面白いの~♪
初めて働いた看護学生時代の標準報酬(給料ってことだよね?)と納付額に始まって、それらの額の移り変わりにビックリだよ(〇o〇;)
高校卒業後に看護学校に入学したんだけど、当時あたしが通ってた高校から看護学校へ進学する生徒ってほとんどいなかったらしく、あたしは勿論のこと、担任もどんな学校があるのか全く知らなかったんだよね
夏休みが終わってもまだ進路が決まってなかったのが、クラスじゃあたしだけだったんで、担任にせっつかれて母親がなりたかったナースになろうかなぁ~って決めたのが2学期に入ってからだから、それから担任がせっせと学校を調べてくれたの
その看護学校って言うのが、九州とかの地方から出てきた子たちが働きながら通う医師会の看護学校だったんだけど、言われるがままに医師会へ行き、働く病院を選び面接後内定を貰い、高校卒業後の3月中には就職だよ
(えっ?学校だけ行くんじゃなく働かなきゃなんないんだ?と思ったなぁ・・・)
その後看護学校を受験し、本人がよく解らないまま働きながら学校へ行く羽目になっちゃったのよ・・・(^_^;
しかも自宅からの通勤も通学も十分可能な距離だったのに、病院の寮に入るのが規則だったらしく、寮生活の始まりだった
まぁそれはそれで楽しかったからいいんだけどね(*^^*)
何せうちって親が厳しかったから、門限とかありえん時間だったし、何から何まで報告しなきゃならないような過保護って言うか、厳しい家だったからねぇ・・・(今じゃ考えられないけど)
今にして思えば、医師会の看護学校ってのは、地方から出てきて働きながら資格を取るための学校だったんだよね
就職先の院長が保護者代わりになって授業料を支払ってくれるから、免許を取った後にお礼奉公として3~5年その病院で働かなきゃならないってシステムね
でもあたしの時には既にそんなシステムは無くなってたんで、お礼奉公なんてのは全くなし
資格を取ったらさっさと止めてやったもんね~v(-^^-)v
だってさ・・・クラスメイトと比べてみても、勤務時間が長い割に、給料がめっちゃ安かったような気がしてたんだもん・・・
で、今回の年金定期便の話になるんだけど、学生の時の標準報酬ってが7~8万なの!!!
確かに学校には行ってたし、資格もなかったけど、1日6~7時間は仕事をしてたんだよ!?
しかも当直もあって夜中の電話番もしてたんだよ!?
安すぎない???
院長夫人に強制的に(笑)給料天引きで財形貯蓄をさせられてたし、寮費も引かれてたけど、この報酬にはそういった天引きは含まれてないよねぇ・・・?
あたしったらよく頑張ったわ(* ̄▽ ̄*)
まぁそんなこんなで不満があったから、准看の資格を取っただけで正看の学校へ進学しなかったんだけどね・・・(;^_^A
ってかあと3年も学校に行ってたら結婚も遅くなってたし~(*^O^*)
定期便を見てみると、一番絶好調だったのは平成5年と6年♪
何と標準報酬が38万だって~~~~\(◎o◎)/!
厚生年金も月に3万近く払ってたんだぁ・・・
あたしね、結婚してからはパート勤務しかしたことがないのに、パートでこの給料ってありえんよねぇ?
でも確かにこの頃って、月に7~8回は夜勤をしてたし、緊急Opeの呼びだしで時間外出勤もしてたんだよね・・・(ドコがパートだって話だよねぇ・・汗)
実はこの頃って、だ~より給料が多かったんだったv(*^.^*)v
子供たちもまだ小さかったのに、だ~と両親のおかげで仕事が頑張れたのかも♪
翌年にはまた3年ほどググっと報酬額が減ってるんだけど、それは正看護師の学校に行ってたからなんだ
週末の夜勤と長期休みの時以外は、たま~に仕事してただけだからね
いやぁ~あたしの歴史がよく解る年金定期便だったよ~
だ~のも見て比べてみようと思ったのに、何故か見当たらない・・・
またブラックホールか!?( ̄ロ ̄|||
しかし・・・
これだけ見てると、あたしったらなかなかに稼いでいたのに、このお金は一体ドコに消えちゃったんだろ~?
バブルの時代も子育てと仕事で豪遊なんてできなかったし、当時住んでたマンションのローンだって安かったんだよね
散財した覚えもないのに、見事に何も残ってないや・・・(x_x)
そう言われるとそんな気も・・・
確かに見てるとおもしろいよね。昔の事が思い出されたり。
「そういえばそうだった」みたいな。
それにしてもhimeちゃん稼いでたね~
ずいぶん頑張って働いてたんだね。
himeちゃんがいうようにそうやって働けたのも理解のある旦那さまのおかげだよね。
私はそれを逆手に取ってぷ~たら専業主婦やってるけど(^○^)
確かに今まで働いたお金ってどこ行っちゃったのかね?
所詮お金なんてそんなもんなのかもよ。
でも開いてない・・・himeさんのように
楽しめるような内容じゃないもん(笑)
結婚してからはほんの少しの間だけ
生保に行っていてそれがちょこっとあるだけ・・・(-"-;)
いつも思っているけど、himeさんって結婚してから正看の学校行ったっていうのが、
私の中では尊敬に値する人です(^_-)v
お金はあるだけつかうタイプの私ですが、
もしかしてhimeさんも?ヾ(@°▽°@)ノあはは
がんばって貯めて大きな買い物すると使ったぁ~って気になるけど、日々の生活に使うと良く分からないよね~…。
…まぁ…keikaの場合、お洋服はもちろん、ご飯までも身についてくれちゃって困るんだけど……。
いや〜himeさんってやはり流石というか立派だわ!ちゃんと自分をよくわかってるというか。。。私は、自分の事最近よくわからなくなってきたもん(>.<)
危ない人かも〜(笑
私の場合は、時間が短い割には稼いでたかも〜!それに若い時はパーティーの仕事とかキャバクラでも歌った事あったわ(^◇^)
大学時代も〜弾き語りとかのバイトもしてたしね。。。
今の方が貧乏だーーーーー(T.T)
まあ、最近はちょびっと仕事してるけど〜お小遣い程度にしかならないからね〜
色んな意味でhimeさんは素敵だわ〜〜
尊敬しちゃう〜(^з^)-☆Chu!!
確か我が家じゃそうだったから、誕生日の頃に送られてくるみたいだよ~
すごくビッシリと書いてあって面白いよね
自分の歴史が解っちゃうんだも~んヽ(*^O^*)ノ
でしょでしょ♪
あたしったらこんなに稼いでたみたいだよ
でもホントに何も残ってないんだけど、一体ドコに消えちゃったのかが、めっちゃ不思議だよ・・・(^_^;
あたしもプ~たらと主婦してたかったけど、若かったのにすぐに子供ができちゃったから、だ~の給料だけじゃ生活できなかったんだも~~ん(>_<)
最近やっと、だ~に家計を任せて、自分の小遣いを稼ぐような生活になったのさv(*^^*)v
お金って知らない間に消えちゃうものだよね
反対にないならないで何とかなるのもお金かも?
いやいや、是非とも見てみて~~~~
なかなか面白いかもよ?
あたしも見るまでは、こんなに面白いとは思わなかったもん
って、yoshieさんは結婚前は働いてなかったの?
それなら確かに面白くないかも・・・(^_^;
結婚したかったから正看の学校には行かなかったけど、やっぱ准看じゃ知識が浅すぎるからね
あたしって何気に負けず嫌いだから、友だちが正看なのにあたしが准看ってのが気に入らなくて、無謀にも受験したら受かっちゃって、仕方なく行く羽目になったってだけなんだけどね(* ̄▽ ̄*)
この時も親とだ~には感謝感謝だったな
そそ!
そうなの~~~~
あたしもあるだけ使う人だから、無いなら無いなりに何とかなるんだけどねぇ・・・
そう言えば当時は結構高い服をバンバン買ってたような気もする・・・(* ̄▽ ̄*)
でもね、あたしって定期預金が趣味だったから、結構貯め込んでたんだけど、ある程度貯まるとどうも気が大きくなって、一気に使っちゃってたんだよねぇ・・・(;^_^A
だから残ってないんだったわ(* ̄▽ ̄*)
何度も言うように、keikaちゃんは全然太ってないんだから、もっといっぱい食べて丸々になってね~♪♪♪
あたしの人生が丸わかりな日記だったでしょ?(>y<)
看護実習や国家試験の時なんて、朝まで勉強してた姿を見てた筈なのに、うちの子たちって努力が嫌いなのよ~~~(+_+)
特に長男君ね┐(´~`;)┌
えぇ~っ!?
ビビアンママったら自分のことが解らないの~?
そりゃ是非年金定期便でチェックしなきゃ~(意味が違うって?)
あたしなんて単純明快で誰が見ても一目瞭然な性格だよ
ビビアンママは芸術家だから、正真正銘自分自身で稼いでたのね
でも風邪をひいたり出来ないから、自己管理も大変だったでしょ?
あたしから見たら、そっちの方が尊敬しちゃうけど~ヽ(-^〇^-)ノ