カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[07/06 hime]
[07/03 かのん]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 ビビアンママ]
[06/22 hime]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
仕事も家事もほどほどがいいよね
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
ブログ内検索
フリーエリア


やっと虫歯の治療が終ったよ~(*⌒◇⌒*)
でもね、治療したあとが痛いのよ・・・
何でも、歯の根元の方が削れ(?)ちゃってるから、そこを詰めないと、神経に直に刺激が伝わるからなんだって~
ってなワケで、あと1回行かなきゃかな?
でもね、予約でいっぱいだから、次回は11月になってからなの
忘れなきゃいいけど・・・(^_^;
今日の予約は11時半からだったから、終ったら友だちに連絡して、ランチの予定だったのね
12時過ぎにはお店の駐車場で合流

最初はパンプキンスープとサラダ

メインは豚のカツにトマトと削りチーズと粉チーズをかけたもの

デザートは、ガトーショコラ・アップルトルテ・ゆずシャーベット
パンプキンスープとデザートは美味しかったけど、メインのカツがイマイチだったのが残念(><;)!!
今日一緒だった友だちのお義父さん、大変なことになってるらしい( ̄□ ̄;)!!
夏前に倒れて入院してたんだけど、病状は回復したものの認知症になっちゃって、退院許可はでたけどとても自宅に連れて帰れる状態じゃないらしい(お義父さんは近所でひとり暮らし)
そこで、病院の関連施設を紹介してもらって入所させたものの、家に帰りたいがためか、鍵を壊しまくったらしい・・・
これも認知症のための行動で、本人に悪気があるわけじゃないと思うけど、8コも壊しちゃったからと、友だちのところに請求書が回ってきて、8~9万支払ったとか・・・
しかもとても手に負えないってことで、認知症の治療をした方がいいと、専門の病院を紹介され転院になったんだって
でもね、その病院がまた遠くて、洗濯物を運ぶだけでも往復3時間以上かかるみたいで、友だちは疲労困ぱい状態だった・・・
お義父さんはまだ60代なんだよ!?
友だちんちまだ子供にも手がかかるんで、ホント大変そうだよ・・・
うちは両方の両親が健在で、ホントよかった
でも明らかに4人とも、高齢者って年になってるから、とても他人事じゃないんだよねぇ・・・
でもね、治療したあとが痛いのよ・・・
何でも、歯の根元の方が削れ(?)ちゃってるから、そこを詰めないと、神経に直に刺激が伝わるからなんだって~
ってなワケで、あと1回行かなきゃかな?
でもね、予約でいっぱいだから、次回は11月になってからなの
忘れなきゃいいけど・・・(^_^;
今日の予約は11時半からだったから、終ったら友だちに連絡して、ランチの予定だったのね
12時過ぎにはお店の駐車場で合流
最初はパンプキンスープとサラダ
メインは豚のカツにトマトと削りチーズと粉チーズをかけたもの
デザートは、ガトーショコラ・アップルトルテ・ゆずシャーベット
パンプキンスープとデザートは美味しかったけど、メインのカツがイマイチだったのが残念(><;)!!
今日一緒だった友だちのお義父さん、大変なことになってるらしい( ̄□ ̄;)!!
夏前に倒れて入院してたんだけど、病状は回復したものの認知症になっちゃって、退院許可はでたけどとても自宅に連れて帰れる状態じゃないらしい(お義父さんは近所でひとり暮らし)
そこで、病院の関連施設を紹介してもらって入所させたものの、家に帰りたいがためか、鍵を壊しまくったらしい・・・
これも認知症のための行動で、本人に悪気があるわけじゃないと思うけど、8コも壊しちゃったからと、友だちのところに請求書が回ってきて、8~9万支払ったとか・・・
しかもとても手に負えないってことで、認知症の治療をした方がいいと、専門の病院を紹介され転院になったんだって
でもね、その病院がまた遠くて、洗濯物を運ぶだけでも往復3時間以上かかるみたいで、友だちは疲労困ぱい状態だった・・・
お義父さんはまだ60代なんだよ!?
友だちんちまだ子供にも手がかかるんで、ホント大変そうだよ・・・
うちは両方の両親が健在で、ホントよかった
でも明らかに4人とも、高齢者って年になってるから、とても他人事じゃないんだよねぇ・・・
PR
この記事にコメントする
高齢化
老々介護って段々人事ではない時代に突入ですね。
今、家の姉のところがそんな状態で・・・
姉が不自由になってから、義兄が面倒みていたけれど、
そろそろ限界に来ているらしいのよね。
ヘルパーさんが週二回来てくれているけれど、
年寄りって他人が家に入ることを極端に嫌うから
何度も担当が替わったらしいわ。
義兄が好き嫌いが激しいみたいで・・・
離れていてやきもきしている私なのよ・・・
こちらの保育がなければ、短期滞在して手伝いたいけれどね・・・
今、家の姉のところがそんな状態で・・・
姉が不自由になってから、義兄が面倒みていたけれど、
そろそろ限界に来ているらしいのよね。
ヘルパーさんが週二回来てくれているけれど、
年寄りって他人が家に入ることを極端に嫌うから
何度も担当が替わったらしいわ。
義兄が好き嫌いが激しいみたいで・・・
離れていてやきもきしている私なのよ・・・
こちらの保育がなければ、短期滞在して手伝いたいけれどね・・・
切実・・・
うちは私の父が亡くなり、母だけだけど元気にしてくれているのと
近くに兄がいるので少し安心ではあるけど、
パパの両親もいるし、介護が必要になったとき、
どうしようかと今から心配です。。。
その友達、お子さんもまだ手がかかるようだし、
往復3時間もかかって病院へ通うなんてそのうち倒れないかしら?
介護って本当に大変なものだよね(--;)
himeさんちの両方のご両親、元気で何よりです(^-^)v
近くに兄がいるので少し安心ではあるけど、
パパの両親もいるし、介護が必要になったとき、
どうしようかと今から心配です。。。
その友達、お子さんもまだ手がかかるようだし、
往復3時間もかかって病院へ通うなんてそのうち倒れないかしら?
介護って本当に大変なものだよね(--;)
himeさんちの両方のご両親、元気で何よりです(^-^)v
60歳
って言うのが大変だね
まだまだ先があるもんね
義父も病気で病院にいる時はちょっとおかしかったけど 家に帰ったら戻りました お医者様もビックリ 義母の薬の世話までやるように
話を聞いているとほんと大変ですよね
まだまだ先があるもんね
義父も病気で病院にいる時はちょっとおかしかったけど 家に帰ったら戻りました お医者様もビックリ 義母の薬の世話までやるように
話を聞いているとほんと大変ですよね
ルビーママへ
そうなんだよね!
日本は少子化の高齢社会だからねぇ・・・
そっか、ルビーママのところも深刻な問題を抱えているんだね
うちの母も足をくじいてから、腰のヘルニアの悪化もあり、家事が厳しくなってたんだけど、介護保険の申請をしても、ヘルパーさんに家に入ってもらうのは嫌だって言ってたもんねぇ・・・
あみママんちのお母さんも、ケアマネさんやヘルパーさんとの問題が色々あったもんね
在宅にも限界があると思うんだけど・・・
日本は少子化の高齢社会だからねぇ・・・
そっか、ルビーママのところも深刻な問題を抱えているんだね
うちの母も足をくじいてから、腰のヘルニアの悪化もあり、家事が厳しくなってたんだけど、介護保険の申請をしても、ヘルパーさんに家に入ってもらうのは嫌だって言ってたもんねぇ・・・
あみママんちのお母さんも、ケアマネさんやヘルパーさんとの問題が色々あったもんね
在宅にも限界があると思うんだけど・・・
YOSHIEさんへ
そうなんだよね、みんな親がそうゆう年になってきてるんだよね
うちは両方とも近くに住んでるし、両親ともに元気だからいいけど、やっぱひとり暮らしになると心配だろ~ねぇ・・・
特に遠方だと余計心配だよねぇ・・・
そうなの!
友だちんちは一番上の子は、次男君と同じ年なんだけど、まだ下に2人いるからねぇ・・・
それに習い事(?)のため、車での送迎もあるみたいだし、疲れ果ててたわ
うちは両方とも近くに住んでるし、両親ともに元気だからいいけど、やっぱひとり暮らしになると心配だろ~ねぇ・・・
特に遠方だと余計心配だよねぇ・・・
そうなの!
友だちんちは一番上の子は、次男君と同じ年なんだけど、まだ下に2人いるからねぇ・・・
それに習い事(?)のため、車での送迎もあるみたいだし、疲れ果ててたわ
マコちゃんへ
今はまだ60代だけど、もうすぐ70代に突入するみたいだよ(笑)
でも医学の発達で、高齢者も長生きの時代だからね
そっか、マコちゃんちのお義父さんは、退院したら戻ったんだ?
でもそれは数少ない例なんだろ~ね
実際は介護する方が疲れちゃって、何のための介護保険なんだって話になっちゃうみたいだもんねぇ・・・
要介護者で、さらに動ける認知症の高齢者が、家族にとっては一番困るみたいだよ・・・
でも医学の発達で、高齢者も長生きの時代だからね
そっか、マコちゃんちのお義父さんは、退院したら戻ったんだ?
でもそれは数少ない例なんだろ~ね
実際は介護する方が疲れちゃって、何のための介護保険なんだって話になっちゃうみたいだもんねぇ・・・
要介護者で、さらに動ける認知症の高齢者が、家族にとっては一番困るみたいだよ・・・