03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


本日22時半、無事に自宅へ帰ってきましたぁ~♪
あぁ~疲れた・・・
6日(木)
午後の新幹線で東京へ
本を読んでたら、周りでカシャカシャと携帯で写真を撮ってる音がするので、何気に窓の外を見たら、富士山がドド~ンと見えましたぁ♪
慌ててバッグからデジカメを取り出し、あたしも写してみました~ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
夕方だったから、ちょっと暗いね・・・
先日のblogで話してた次男君の部屋はコレ↓
ね?
マジで足の踏み場もないっしょ?
泥棒が入ったみたいな散らかりようだったの・・・(>_<)
バイト中の次男君を待つ間、ひたすら掃除に励んでた初日だったな・・・
この状態じゃ、買い物した荷物も置けやしないっしょ?
7日(金)
関東方面のネット友に声をかけて、新宿でプチオフ会
プチと言っても7人も集まってくれたんだよ~v(*⌒○⌒*)v
電車に乗りなれてない皆さま、新宿まで足を運んでくれてありがと~♪
ランチの後、た~こちゃんとマコちゃんと別れ、5人でカラオケへ
でも2時間で10曲も歌ってないね(^_^;
だってお腹いっぱいだし、お茶って気分でもなかったんで、とりあえず喋れるところってんで、カラオケに行ったんだもんね
カラオケを出たら、ルビーママとあみママとも別れ、ももままとゆーきちゃんの3人で、もう少し遊んで行こうと、西新宿を徘徊してたら、たどたどしい日本語のお兄さんに声をかけられた
お兄さんに付いて路地を入って行くと、怪しそうなビルに連れて行かれ、エレベーターで居酒屋さんへ
ちょっと怪しそうなお店だったけど、危ないお店ではなかったらしく、明瞭会計でしたぁ(V^-°)
でもはっきり言って、安いだけあってお酒は薄すぎたけどぉ・・・
そろそろ帰ろうかと、帰路に向かって歩いていたら、バイトで11時に帰ると言っていた次男君からメール
何とバイトがドタキャンになって、もう家にいるんだって(〇o〇;)
マジ?すぐ帰るよ~~~
次男君ちの最寄り駅のクリスマスディスプレイの一部
タクシーの窓越しに写したから、ちょっとピンボケだったけど・・・
8日(土)
次男君はサークルの会合とやらで、遅い朝食と言うか、早い昼食を食べて学校へ
「じゃあひとりで適当に掃除しとくよ・・・」と、とりあえずクローゼットに押し込んでおいた荷物の整理整頓
いやぁ~ゴミの多いこと多いこと
いらないんじゃないかと思っても、ひょっとしているものだと困るから、ダンボールにポイポイ入れて、明らかに不要なものはゴミ袋へ
今までとはゴミの仕分けが違うって言ってたから、ゴミ収集パンフを見ながら、ゴミの仕分けをしてたワケなんだけど、ホント驚きだったよ~~~
あたしの住んでる地域では、お菓子の袋・ビニールの包装容器・パック・カップ麺の容器・ペットボトルのキャップ・発泡スチロールなどや、プラと書いてあるものはすべて資源ゴミになるんだけど、次男君の住んでる地域では違うのよ~
何とキャップや発泡スチロールは燃えないゴミで、お菓子の袋やビニール袋はすべて燃えるゴミなんだって~( ̄ロ ̄|||
そんなワケで、燃えるゴミと燃えないゴミの多いコト・・・
それにあたしの住んでる地域では、ペットボトル・ビン・缶はすべてラベルを外し、それぞれ資源ゴミとして出すんだけど、次男君のトコでは、ラベルは外さなくてもいいらしい
おかげでこれは楽だったかな♪
夕食が済んだら模様替えをしようと思っていたのに、「疲れた~~~」とやる気なしなしの次男君・・・σ(TεT;)
だってね、次男君の部屋ったら只でさえ狭いのに、デッドスペースが多くて更に狭くなっちゃってるんだよ~!?
でもあたしひとりじゃ机は動かせないし、「じゃあ止める?」って言うと、「えっ?やらんの?」と
じゃあ手伝えよ~~~ヽ(`□´)ノ
一休みしたらやる気がでてきたらしく、せっせと模様替え~♪
あたしが細々した整理をしている間に、机の周辺を片付け、夏用の衣類をダンボールに入れロフトへ収納し、更にいるものといらないものを仕分けして、ゴミをベランダに出していったら、ベランダがゴミの山になったわ・・・(;^_^A
すっきり綺麗になったと思わな~いv(o⌒ー⌒o)v
テレビは壁にぴったりくっつけて、デッドスペースをなくしてみましたぁ
これでソファーも機能するっしょ?
キッチンスペースとリビングスペースを食器棚でカウンターみたく仕切ってみたの~♪
ロフトに上がる梯子の下に机を持って行き、梯子が斜めになってるデッドスペースに、通学用のバッグとか置くようにもしたのね(V^-°)
いやぁ~めっちゃ部屋が広くなったんだけど~♪
9日(日)
ホントは講師の仕事の日だったけど、代わってもらっちゃったから、まだ東京にいたりして・・・(;^_^A
昨夜遅くまで掃除をしてたから、今日は昼まで寝ちゃったよ(^_^;
次男君の部屋には、普通に立って歩ける4、5帖のロフトがあるため、天井もかな~り高い♪
冷蔵庫の上とか洗濯機の上の空間を有効利用できないかと考えた結果、部屋を傷つけないつっぱり棒の棚でも設置しようかってことになった
でも悲しいかな、徒歩圏内にはそんなものが売ってるお店はないし、車もないから買い物は不便なのよね
で、次男君のチャリを借りて、次男君に書いてもらった地図を持って、ドンキホーテまでひとっ走り
10分かからず行けたよ~♪
でもね、ついついいっぱい買い込んじゃったんだけど、あたし・・・チャリだった・・・(;>_<;)
大きな箱を乗せて、狭い歩道(側道?)を走るのはめっちゃ根性がいったよ
アパートに帰ったら、次男君とともにせっせと棚を組み立て、次男君はバイトへ
あたしは買い物と夕食作りをして、荷物をまとめて帰路へ
ちょっとのんびりしすぎたせいで、自宅に帰り着いたのは22時半過ぎだったわ・・・
もちろん家にはゆきちだけだったから、ものすご~く歓迎してくれたよ~~~
もうね~ウニ君ボールをピコピコ言わせながら、走りまわっての熱烈歓迎だったよ~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
手を振ってくれればよかったのに~(爆)
himeさんったらすごいいい母してるじゃん!
すっかり別部屋だね(^○^)
我が家なんて、部屋に関してはほったらかしだよ。
まぁ「やってあげようか?」って言っても「自分でやるからいいよ」って断られるんだけどね~(^^;)
以前、お子ちゃまたちが修学旅行に行く時は、学校からみんなで新幹線に向かって手を振るって話を聞いたから、富士山の近くを通るたびにその話を思い出して、『あの学校かなぁ~?』な~んて思いながらあちこちの学校を眺めてるんだよね♪
我が家も長男君は、触って欲しくない派なんだけど、次男君はやってもらいたい派なのよ(*^^*)
だから勝手に触っても何も言わないんだ
ramumama家も次男君の方だったら、多分うちと同じじゃない?
たまたま家を出たのが、長男と次男の違いでこうなってるんだと思うよ~♪
頑張っちゃったでしょ?
家の掃除はまだ手付かずなのに、次男君の部屋は年末大掃除が終わっちゃったよ~♪
これだけ狭いと、掃除もすぐに終っちゃっていいよv(*^_^*)v
いやいや、あみママの行動力も凄いと思うんだけど・・・
よく伊豆と名古屋と茨城の強行軍をこなしてるじゃな~いv(。^_^。)v
きてくれて本当に次男君喜んでいたと思うわ。
やっぱり離れて分かる親の愛ですよ。
我が家も娘の部屋は触っていません(>_<)
本当は見たくもないんだけど・・・
出かけた後ドアだけ開けておくの。
スプレーや化粧品の匂いがこもっているようでね。
絶対男性には見せられない部屋だわ。
しかし、父は隙間から垣間見れる彼女の部屋をどんな風に見ているんだろう???