03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


約束通りメーカーの修理屋さんが来てくれて、洗濯機のチェ~ック
いきなり排水溝を調べ、「E-1が表示されたんですよね?」と
「はい!」と元気よく答えたものの、すぐに「アレ?E-1じゃなくてE-71だったと思うんだけど・・・?」
どうやら間違った情報が届いていたらしい・・・(^_^;
再びチェックしてもらったところ、やはり今は何の問題もないらしいのね
で~色々話してる中で「洗濯層にはちゃんとびょうぶ折りにして入れられたんですよね?」と聞かれ、「はい?何ですかそれ?」
『毛布を洗うときは洗濯物が均等になるように、びょうぶ折りにして入れる』って取り説には書いてあったみたい・・・
あたしが洗ったのは毛布じゃなかったから、『毛布を洗濯するには』なんてページは見なかったんだけど、大物類なんかは屏風折りにすると、洗濯物が偏らずちゃんと脱水できるんだって~
ドラム式洗濯機の構造やら何やらまで教えていただき(笑)、おまけに回転数まで教えてもらっちゃったよ
まぁこれは、右から左ですぐに忘れちゃったけどね~(´▽`)えへへ
でも色々教えてもらったおかげで、洗濯方法に問題があったコトは、確かに納得できたのよね
大物を無造作に入れて、今まで何のトラブルもなく洗濯できてたコトの方が、ラッキ~だったって思えたしね
「今の様子では洗濯機自体には問題ないと思いますが、一応念のためコンピュータ制御の基盤を変えてみましょう」とも言ってくれたんだけど、基盤を発注してから、また改めて後日修理にくるらしいのよね
それもめんどくさくない?
今回トラブった原因が解ったんで、ちゃんとした方法で行ってみて、それでも異常がでるようなら、改めてその時に依頼してもいいですかと聞いてみた
だってね~保障期間はまだ9ヶ月もあるんだも~んv(=⌒▽⌒=)v
先日来てくれたお兄さんと違って、ちゃんとあたしが納得できる答えをくれたんで、今回は様子みることにしましたぁヽ(*⌒◇⌒*)ノ
今回学んだことは、、、
『取り説って困った時に見るものじゃなかったのね・・・(^_^;』
でした♪
めでたしめでたしV(^_^v)(v^_^)v
困った時に開くくらい
家も先日修理に出したごみ乾燥機
以上なしと言うことで戻って来ました
あまり連絡ないので見積をお願いしたんですけどと問い合わせたら
異常が出ません きた状態で戻してよいですかと言われ はいと言ったらただでした
組み立てないと使えません
我が家のTVも単純なものだった・・・
取扱説明書あれは簡単に書くべきよ。
ド素人が読んで分かる簡単なものなら
事前に読むけれど~
と言っても最初に読むのはパパさんで
必要な事だけ言葉で伝えてくれるから
ほとん読んでないわ(>_<)
わざわざ洗濯機の取説なんて読まないよねぇ・・・
ドラム式じゃない洗濯機では、そんな風に入れてないよねぇ?
それともあたしだけ???
そっか、例の見積もりだけでも料金を取られるゴミ乾燥機(だったっけ?)ね
でも今回はそのままで返ってきたから、無料だったってコト?
また組み立てなきゃいけないってのは、ちょっとイタイよねぇ
でもそう言われれば納得だわ
電話で問い合わせた時に、ちょっとそんな話をしてくれたら、『わざわざ2回も見にきてもらわなくても済んだのに』って思ったりもするけどね(´▽`)
修理依頼すると、その時間は家にいなきゃいけないし、洗濯機の周りの棚をどかしたり、掃除をしなきゃいけないんで、なかなか面倒なのよねぇ・・・
えっ?
ルビーママんちではパパさんの係りなの?
うちは全部あたしの係りかも~?
だって家にいないんだもん・・・(^_^;