カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[07/06 hime]
[07/03 かのん]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 ビビアンママ]
[06/22 hime]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
仕事も家事もほどほどがいいよね
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
ブログ内検索
フリーエリア


先日長男君が友だち6~7人でスキーに行ったんだけど、今回はスノボじゃなく初ショートスキーにトライしてみたんだとか♪
「オレさ~一緒に行ったメンバーの中で一番上手かったわv(*^^*)v」と
母は言いました
「それはさ~、親のおかげだよ! 3歳の頃から毎年スキーに連れて行って、だ~が付きっきりでスキーを教えてたんだからさっ( ̄^ ̄)エヘン」と、何故かあたしが威張ってみた☆⌒(*~∇~)v
夜だ~にもその話をした長男君、返ってきた言葉は・・・
「マジか!?レベル低いな(笑) じゃあオレが行ってたら、オレが一番上手いってことか?」だって・・・
素直な長男君は「まぁそうゆうことになるかな(^_^;」と返してたよ
『オレがオレが、あたしがあたしが』な親の元で育ったのに、長男君ったらよくぞ素直に育ったもんだわ
って、ココまでくるのが実は結構大変だったりもしたんだけどね(;^_^A
懐かしい話をしたんで、ちょっと昔の写真を引っ張り出してきちゃった♪

長男君3歳のお正月
お年玉で本格スキーを買ったんで、おじいちゃん家に寄ってお披露目♪
(だ~26歳の頃・・笑)

何でも下の子の方が早いもので、お兄ちゃんのお下がりのスキー一式で、2歳にはスキーデビューの次男君♪
実はね、長男君が滑ってる写真も探してみたけど、ビデオはいっぱいあるのに写真があまりないのよ・・・
当時はまだビデオがデカかった時代なのに、よくもだ~ったら大きなビデオ片手に、目の離せないチビっ子の面倒を見てたなぁ~と、改めて感心しちゃったよw(°o°)w

だ~と長男君(6歳)に挟まれ、一生懸命滑ってる次男君(3歳)の写真も見つけちゃった♪
今でこそ仕事仕事で家族と一緒の時間がほとんどないだ~だけど、子供たちがチビっ子だった会社員の頃は、毎年冬はスキー夏はキャンプと、それはそれはよく子供たちを連れて遊びに行ってたんだよね
まぁ若かったから子供と一緒に遊んでただけのような気もするけど~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
「オレさ~一緒に行ったメンバーの中で一番上手かったわv(*^^*)v」と
母は言いました
「それはさ~、親のおかげだよ! 3歳の頃から毎年スキーに連れて行って、だ~が付きっきりでスキーを教えてたんだからさっ( ̄^ ̄)エヘン」と、何故かあたしが威張ってみた☆⌒(*~∇~)v
夜だ~にもその話をした長男君、返ってきた言葉は・・・
「マジか!?レベル低いな(笑) じゃあオレが行ってたら、オレが一番上手いってことか?」だって・・・
素直な長男君は「まぁそうゆうことになるかな(^_^;」と返してたよ
『オレがオレが、あたしがあたしが』な親の元で育ったのに、長男君ったらよくぞ素直に育ったもんだわ
って、ココまでくるのが実は結構大変だったりもしたんだけどね(;^_^A
懐かしい話をしたんで、ちょっと昔の写真を引っ張り出してきちゃった♪
長男君3歳のお正月
お年玉で本格スキーを買ったんで、おじいちゃん家に寄ってお披露目♪
(だ~26歳の頃・・笑)
何でも下の子の方が早いもので、お兄ちゃんのお下がりのスキー一式で、2歳にはスキーデビューの次男君♪
実はね、長男君が滑ってる写真も探してみたけど、ビデオはいっぱいあるのに写真があまりないのよ・・・
当時はまだビデオがデカかった時代なのに、よくもだ~ったら大きなビデオ片手に、目の離せないチビっ子の面倒を見てたなぁ~と、改めて感心しちゃったよw(°o°)w
だ~と長男君(6歳)に挟まれ、一生懸命滑ってる次男君(3歳)の写真も見つけちゃった♪
今でこそ仕事仕事で家族と一緒の時間がほとんどないだ~だけど、子供たちがチビっ子だった会社員の頃は、毎年冬はスキー夏はキャンプと、それはそれはよく子供たちを連れて遊びに行ってたんだよね
まぁ若かったから子供と一緒に遊んでただけのような気もするけど~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
PR


1年半ほど前に、だ~が寝ていたウォーターベッドが壊れちゃったんで、とりあえず次男君の部屋にあった2段ベッドの上段をシングルとして使うことにした
とりあえずのつもりが、結局いまだそのまま使ってるんだけど(汗)、冬用の掛け布団は大きいから、すぐにベッドから落ちちゃって毎晩寒いんだとか・・・(^_^;
『大人なんだから布団なんて落としてんじゃね~よ( ̄^ ̄)』
と思いながらも、風邪ひいてもらっても困るんで何とかしないとなぁ・・・
それにたいしが来てからは、冬になるとゆきちがだ~のベッドに潜りこむから、さすがにこれじゃ狭いよねぇ・・・"r(^_^;
子供たちが保育園の頃に買った2段ベッドなんで、もうかなりの年代物だけど、高かっただけあって物はなかなかいいんだよね♪
しかも普通の2段ベッドよりかなり大きいから、子供が大きくなってもそれぞれシングルとして使えるって言われて奮発したんだよね
だから捨てるに捨てられなかったんだけど、2段ベッドって言うくらいだから、実はもう1段あるんですねぇv(*^^*)v
これは2つ並べてキングサイズにするっきゃないかなヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
思い立ったらすぐにやらなきゃ気が済まない性格なんで、早速次男君の部屋からだ~の部屋へベッドを移動
次男君の部屋からベッドを出すには、中開きのドアが邪魔かなと思って、まずは電動ドライバーでネジを外しドアを撤去してみた
あたしったら形から入るタイプなんで、準備も万全にしとかなきゃね
でもね・・・悲しいかな、あたしって実は非力だった・・・(ノ_<。)
重くてひとりじゃ運べないよぉ・・・
『そうだ!解体すれば軽くなるんじゃ?』
工具箱から必要物品をあれこれ持ってきて、せっせとベッドを解体し、無事だ~の部屋へ搬入完了~♪
って・・・解体するならわざわざドアを撤去しなくてもよかったじゃん( ̄ロ ̄|||ガ~ン
2段ベッドを横に並べ、見事キングサイズ(?)のベッドの出来上がり~v(*^.^*)v

どれだけデカくなったかは、たいしを見れば解るかな?(>m<)
セミダブルの掛け布団をかけても、ベッドの方がまだデカイから、これでもう布団は落ちないよね~~o(><o)(o><)o
これでまた当分ベッドを買わなくて済んじゃった

あたしがせっせと作業してる間、わんにゃんは仲良く日向ぼっこ♪
って、さすがに危ないから、2階には来られないようにしてたから、仕方なく仲良くしてただけかも・・・?(;^_^A
年末からお腹の調子が悪くてシャンプー禁止令が出てたゆきっつぁん
7日にトリミングに行けたんで、やっとすっきりさっぱりしたよ~v(-^.^-)v
ゆきちは耳のリボンを拒否ってるから、いつも首輪にリボンを付けてくれるんだけど、今回はお正月バージョンだった♪

豪華っしょ?
とりあえずのつもりが、結局いまだそのまま使ってるんだけど(汗)、冬用の掛け布団は大きいから、すぐにベッドから落ちちゃって毎晩寒いんだとか・・・(^_^;
『大人なんだから布団なんて落としてんじゃね~よ( ̄^ ̄)』
と思いながらも、風邪ひいてもらっても困るんで何とかしないとなぁ・・・
それにたいしが来てからは、冬になるとゆきちがだ~のベッドに潜りこむから、さすがにこれじゃ狭いよねぇ・・・"r(^_^;
子供たちが保育園の頃に買った2段ベッドなんで、もうかなりの年代物だけど、高かっただけあって物はなかなかいいんだよね♪
しかも普通の2段ベッドよりかなり大きいから、子供が大きくなってもそれぞれシングルとして使えるって言われて奮発したんだよね
だから捨てるに捨てられなかったんだけど、2段ベッドって言うくらいだから、実はもう1段あるんですねぇv(*^^*)v
これは2つ並べてキングサイズにするっきゃないかなヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
思い立ったらすぐにやらなきゃ気が済まない性格なんで、早速次男君の部屋からだ~の部屋へベッドを移動
次男君の部屋からベッドを出すには、中開きのドアが邪魔かなと思って、まずは電動ドライバーでネジを外しドアを撤去してみた
あたしったら形から入るタイプなんで、準備も万全にしとかなきゃね
でもね・・・悲しいかな、あたしって実は非力だった・・・(ノ_<。)
重くてひとりじゃ運べないよぉ・・・
『そうだ!解体すれば軽くなるんじゃ?』
工具箱から必要物品をあれこれ持ってきて、せっせとベッドを解体し、無事だ~の部屋へ搬入完了~♪
って・・・解体するならわざわざドアを撤去しなくてもよかったじゃん( ̄ロ ̄|||ガ~ン
2段ベッドを横に並べ、見事キングサイズ(?)のベッドの出来上がり~v(*^.^*)v
どれだけデカくなったかは、たいしを見れば解るかな?(>m<)
セミダブルの掛け布団をかけても、ベッドの方がまだデカイから、これでもう布団は落ちないよね~~o(><o)(o><)o
これでまた当分ベッドを買わなくて済んじゃった
あたしがせっせと作業してる間、わんにゃんは仲良く日向ぼっこ♪
って、さすがに危ないから、2階には来られないようにしてたから、仕方なく仲良くしてただけかも・・・?(;^_^A
年末からお腹の調子が悪くてシャンプー禁止令が出てたゆきっつぁん
7日にトリミングに行けたんで、やっとすっきりさっぱりしたよ~v(-^.^-)v
ゆきちは耳のリボンを拒否ってるから、いつも首輪にリボンを付けてくれるんだけど、今回はお正月バージョンだった♪
豪華っしょ?


今日はボケるにも程があるって話なんですぅ・・・(^_^;
昨夜のこと、お風呂に入ろうと思ってお湯を入れたところに、ちょうど長男君が帰ってきたんで、こりゃ先に入っちゃおうと
「お帰り~~~じゃあたしはお風呂入ってくるわぁ~♪」
と元気に宣言し、入浴剤を持っていざお風呂へ
蓋を開けてビックリ\(◎o◎)/!
何と!
お湯が入ってないじゃ~~~ん(>_<)
あたしったら何ボケてんのかしらぁ~?
『自動湯はり』のスイッチを押した筈なのに、間違って『たき上げ保温』のスイッチを押しちゃったのね・・・(;^_^A
お湯が入ってなかったから勝手に止まっちゃったんだ・・・?
もう服を脱いで洗濯カゴに入れちゃったから、すっぽんぽんの上にモコモコの部屋着を着て、今度こそ『自動湯はり』のスイッチを押し、「寒いよぉ{{(>_<)}}」と言いながらコタツに潜りこんで待つこと20分
でもね・・・一向に『お湯が入ったよ~~~』のピピピピピって音が聞こえてこないのよ・・・
テレビの音が大きいから聞こえなかったかなぁ~って思いながらお風呂へ
でもね!!!!
何とまたお湯が入ってないのよ~~~~~~!?(〇o〇;)
我が家の給湯器、16年目に突入してもまだ頑張ってくれてたのに、とうとう壊れちゃったのかなぁ~と、何気に蓋を開けてよく見てみたら、単に浴槽の蓋をし忘れてただけだった・・・
そりゃいくら待ってもお湯が入らない筈だわ(;^_^A
蓋をして今度こそお湯入れが完了したんだけど、夜からスノボに行くって言ってた長男君の出かける時間が迫ってたんで、一番風呂をとられちゃったよ~~~( ̄ロ ̄|||ガ~ン
結局あたしったら、1時間以上すっぽんぽんの上にモコモコ部屋着を着て、ウロウロしてたことになるよ・・・(;^_^A
いつも自分のことを『完璧ペキ子さん♪』って言ってるもんだから、長男君ったら「完璧ペキ子さんなのに、今日はどうしちゃったの?」だって・・・(^_^;
「弘法も筆の誤りさっ( ̄^ ̄)エヘン」と、あくまで強気~~~~な発言をしときましたとさ
でもね、良く考えてみたら、昨日は失敗しまくりの1日だったんだよね・・・(;´・`)>
そしてトドメがこのお湯はり失敗事件ってワケ(+_+)
以上、新年早々ボケるにも程があるって話でした
昨夜のこと、お風呂に入ろうと思ってお湯を入れたところに、ちょうど長男君が帰ってきたんで、こりゃ先に入っちゃおうと
「お帰り~~~じゃあたしはお風呂入ってくるわぁ~♪」
と元気に宣言し、入浴剤を持っていざお風呂へ
蓋を開けてビックリ\(◎o◎)/!
何と!
お湯が入ってないじゃ~~~ん(>_<)
あたしったら何ボケてんのかしらぁ~?
『自動湯はり』のスイッチを押した筈なのに、間違って『たき上げ保温』のスイッチを押しちゃったのね・・・(;^_^A
お湯が入ってなかったから勝手に止まっちゃったんだ・・・?
もう服を脱いで洗濯カゴに入れちゃったから、すっぽんぽんの上にモコモコの部屋着を着て、今度こそ『自動湯はり』のスイッチを押し、「寒いよぉ{{(>_<)}}」と言いながらコタツに潜りこんで待つこと20分
でもね・・・一向に『お湯が入ったよ~~~』のピピピピピって音が聞こえてこないのよ・・・
テレビの音が大きいから聞こえなかったかなぁ~って思いながらお風呂へ
でもね!!!!
何とまたお湯が入ってないのよ~~~~~~!?(〇o〇;)
我が家の給湯器、16年目に突入してもまだ頑張ってくれてたのに、とうとう壊れちゃったのかなぁ~と、何気に蓋を開けてよく見てみたら、単に浴槽の蓋をし忘れてただけだった・・・
そりゃいくら待ってもお湯が入らない筈だわ(;^_^A
蓋をして今度こそお湯入れが完了したんだけど、夜からスノボに行くって言ってた長男君の出かける時間が迫ってたんで、一番風呂をとられちゃったよ~~~( ̄ロ ̄|||ガ~ン
結局あたしったら、1時間以上すっぽんぽんの上にモコモコ部屋着を着て、ウロウロしてたことになるよ・・・(;^_^A
いつも自分のことを『完璧ペキ子さん♪』って言ってるもんだから、長男君ったら「完璧ペキ子さんなのに、今日はどうしちゃったの?」だって・・・(^_^;
「弘法も筆の誤りさっ( ̄^ ̄)エヘン」と、あくまで強気~~~~な発言をしときましたとさ
でもね、良く考えてみたら、昨日は失敗しまくりの1日だったんだよね・・・(;´・`)>
そしてトドメがこのお湯はり失敗事件ってワケ(+_+)
以上、新年早々ボケるにも程があるって話でした


たいしのケージ、今ではトイレのためだけになっちゃってるんで、急に思い立って昨夜ちょっと模様替えをしてみた♪

増築(上の部分)のため網を繋いでた針金をせっせと外してたら、たいしが面白がって邪魔する邪魔する・・・(;^_^A[
「危ないよ~~~!?」って言っても、解るワケもなく潜りこんでくるのよ~~~(>_<)
ゆきちも一緒になって邪魔してくれるから、ち~~~っとも作業がはかどりゃしない・・・
何とか増築部分の撤去が終わったから、今度はだ~の部屋に置いておいたキャットキャッスルを持ってきて、ケージの中に搬入~♪
ケージの中に、トイレとキャットキャッスルが綺麗に収納できたんで、今度はトイレの上になる部分に網を乗せて固定し、たいしのお昼寝場所兼食事場所を作ってみた♪
久々のキャットキャッスルに興奮し、上から出入りしてみたり下から出入りしてみたりと大はしゃぎ
終いにはネコじゃらしを持ちこんで、上へ下への大移動で、ガサゴソガサゴソうるさいったりゃありゃしない(>_<)
しかしにゃんこってのはバランス感覚に優れてるんだねぇ♪
このケージ、もともとはゆきち用だったから、上がオープンになってるんだけど、2.5㎝しかない木枠の上を優雅に移動し、前面の窓からも出入りしてたよ(。^_^。)
ゆきちには絶対できない芸当だねぇ・・・
ん?
呼んだ?
増築(上の部分)のため網を繋いでた針金をせっせと外してたら、たいしが面白がって邪魔する邪魔する・・・(;^_^A[
「危ないよ~~~!?」って言っても、解るワケもなく潜りこんでくるのよ~~~(>_<)
ゆきちも一緒になって邪魔してくれるから、ち~~~っとも作業がはかどりゃしない・・・
何とか増築部分の撤去が終わったから、今度はだ~の部屋に置いておいたキャットキャッスルを持ってきて、ケージの中に搬入~♪
ケージの中に、トイレとキャットキャッスルが綺麗に収納できたんで、今度はトイレの上になる部分に網を乗せて固定し、たいしのお昼寝場所兼食事場所を作ってみた♪
久々のキャットキャッスルに興奮し、上から出入りしてみたり下から出入りしてみたりと大はしゃぎ
終いにはネコじゃらしを持ちこんで、上へ下への大移動で、ガサゴソガサゴソうるさいったりゃありゃしない(>_<)
しかしにゃんこってのはバランス感覚に優れてるんだねぇ♪
このケージ、もともとはゆきち用だったから、上がオープンになってるんだけど、2.5㎝しかない木枠の上を優雅に移動し、前面の窓からも出入りしてたよ(。^_^。)
ゆきちには絶対できない芸当だねぇ・・・
ん?
呼んだ?


明けましておめでとうございます
みなさま今年もhime&ゆきち&たいしと仲良くしてくださいね~( ^.^)( -.-)( _ _)
今年の年越しは生まれて初めてひとりで過ごしたような・・・?
って、ゆきちとたいしは一緒だったけどね(*^_^*)
新年が明けた0時半ごろ「明けましておめでとうございます」と言って帰宅しただ~
今年もやっぱり会社で年越しだったのね・・・(;^_^A
ここ何年かは次男君とガキつかを見ながらの年越しだったけど、その次男君、今年は横浜アリーナでポルノグラフィティの年越しライブだったんだって
何気に誰と行ったのか聞いてみたら、何と彼女と2人だったんだって~~~\(◎o◎)/!
これはもう根掘り葉掘り聞くっきゃないと(笑)、あれこれ聞いちゃったさ~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ライブが終わったあと2人で山下公園に行って日の出を見て、朝マックをしたあと新横浜で見送ってもらい、名古屋へと帰ってきたんだとか・・・
左手の薬指にペアリングなんてしてるし、いやぁ~青春してんじゃ~~~ん(〃^∇^)o_彡☆
彼女が名古屋に来たいって言ってたらしいから、「いつでも連れておいで~~~♪」って言ったら、「きっとそう言うと思って、うちの親はいつでもウエルカムだと思うよ言っておいた」だって(^_^;
因みに長男君も彼女と年越しね
今って元旦からお店が開いてるから、だ~と近所のお饅頭屋さんへ行き、両家へのお年賀を買ってきた
そこであたしの好きなえびせんべいを見つけただ~が、「これ買ったろか?」って言うから「うん♪」って言ったのに、その後がいただけないよ・・・・(>_<)
「あっ、財布忘れた・・・」だって
今年もだ~には期待できそうにないね・・・"r(^_^;
夜は恒例のだ~の実家へ
だ~両親、だ~兄夫婦、我が家3人(長男君はまだデート中)の7人で、これまた恒例の手巻きずし食事会♪
最後のお年玉を貰い、トロを食べまくってご機嫌だった次男君
朝から頭痛を訴えてただ~の分もしっかり食べまくってたよ~~~(^_^;
そして翌2日は、頭痛もすっかり治ったってコトで、だ~は会社へ行っちゃったよ・・・
今年も休みは元旦だけなのね・・・(;^_^A
ガンバレ~~~~~(^o^)\(^-^ )
長男君と次男君の3人であたしの実家へ年始の挨拶に行ったあと、午後からはまたそれぞれ出かけちゃったよ
と言っても長男君は、あたしが「お千代稲荷のクリーム大福が食べたい!!!」ってウルサイから(笑)、彼女と一緒にお千代稲荷に行ったんだけどね
ちゃんとお正月限定の抹茶クリーム大福も買ってきてくれたよ~v(*^^*)v
去年買ったもののどうもカラーが気にいらないデジカメ・・・
次男君ったらデジカメが壊れたって言うから、喜んであずき色のLUMIXをあげちゃった♪
で、実家から帰る途中に次男君を付き合わせ、オープンしたばかりの家電量販店に行って、デジカメをゲットしてきちゃった
デジカメ要らずの携帯を買ったはずなのに、やっぱデジカメも買っちゃったよ(* ̄▽ ̄*)
その後高校時代の悪友君たちと遊びに行った次男君、みんなで焼き肉を食べてきたって言ってたのに、家でもしっかりと鍋を食べてた・・・
あんなに食べてるのに、何故太らないのか不思議だわ・・・(;^_^A
3日は長男君と次男君ふたりで買い物に行くって言ってたけど、長男君が急にあたしを誘ってくれた♪
って・・・土岐のアウトレットに行くのに、あたしに運転手をさせようって魂胆だったみたいだけど、アウトレットに行くなら行くっきゃないよね~(*^.^*)
でも・・・お正月にアウトレットになんて行くもんじゃないよねぇ・・・
めちゃ混みで車を止められたのは、第7駐車場のめっちゃ奥だったよ(>_<)
アウトレットでは当然別行動
セーターとトップスとモッズコートをゲットし電話したところ、もう帰ろうってことになり合流
でもね、どうも我が家のお坊ちゃまたちはチキンのようで(笑)、「高いから買うの止めた」だって~~~
ってこれと言って欲しい物もなかったらしいけどね
結局買い物をしたのはあたしだけだったみたい・・・(;^_^A
次男君に荷物を持たせ(笑)、遠~~~い駐車場までひたすら歩いて車へ(;^_^A
レジもハンパなく並んでたし、やっぱお正月になんて行くもんじゃないね(x_x)
そして4日の午前中、次男君は東京へと帰って行ったよ
新幹線は大阪から東京へ向かう人で満席だったらしく、座れなかったってメールが来たけど、そりゃそうだよね~~~~
今までゆきちとたいしとまったりな生活をしてたから、嵐のような次男君滞在の4日間だったなぁ・・・
あぁ・・・お正月からホント忙しかった・・・
最後になっちゃったけど、腸炎だったゆきちさん
年が明けたと同時に調子が良くなり、今じゃすっかり普通のうんちゃんになったよv(*^◇^*)v
年末には何度か吐いて心配したけど、ご飯を減らして様子を見てたら、ホント年が明けたと同時に治っちゃった♪
今日で療法食も終わるし、このまま回復してくれるといいな
そしてたいしはと言うと、多分ネコアレルギーだと思われる次男君の傍に行ってスリスリし、くしゃみを連発させておりましたぁ・・・
家で一番なhimeをこき使う次男君、その次男君を物ともせず我が物顔で振る舞うたいし
う~ん・・・これって一体どんな相関関係?(;^_^A