カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[07/06 hime]
[07/03 かのん]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 ビビアンママ]
[06/22 hime]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
仕事も家事もほどほどがいいよね
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
ブログ内検索
フリーエリア


自分のblogの管理ページに入れなくなってしまい、暫しblogが滞ってしまった・・・(;^_^A
まだ根本的な問題は解決してないけど、とりあえず入れるようになったんで、暫くはこのままでいっか♪
(26日になってからUPしたけど、26日は別記事を書く予定なんで、日付を改ざんしてみた・・笑)
先日の記事にブロッコリーを貰ったって書いたけど、3日間で消化しちゃったよ~~~v(*^^*)v
1日目はブロッコリーのグラタンにし、2日目はブロッコリーサラダ
もちろんゆきちにもお裾分けしたよ(-^^-)

と言っても、ゆきちにはこんなにちょびっとだったけどね・・・(^_^;
チキンカツに添えて、チーズとタマゴを加えマヨネーズであえてみましたぁ♪

3日目はブロッコリーのスープ
ジャガイモと玉ねぎをバターで炒めたら、コンソメスープを加えて煮込み、茹でたブロッコリーと一緒にミキサーでガガーっとね
鍋に戻して火にかけ、牛乳を加えたら完成~♪♪♪
あぁ~おいしかった♪ ご馳走様でしたぁ( ^.^)( -.-)( _ _)
そそ、あたしが作る料理ってね、みんなから絶賛されることが多いけど、別にあたしが特別料理上手ってワケでも何でもないんだよね・・・
ただ単にスープや炒め物にいつも使ってる、YOUKIの調味料がおいしいだけなんだぁ・・・"r(^_^;
特にガラスープは欠かせない1品なのに、最近どこのスーパーにもYOUKIのガラスープが売ってないのよ~~~(><;)!!
これは我が家の食卓の危機だよぉ・・・
な~んて思いながら、あちこちのスーパーでひたすらガラスープを探していたら、先日張り紙がしてあるのを見つけた
何でも『YOUKI(ユウキ)商品の一部に表示の欠落が判明したので、対象商品を撤去いたしました』だって~~~(〇o〇;)
ネットで確認したら、商品自体には何の問題もないってコトだから、早く表示し直して店頭に並べてくださいな

って、ガラスープがなかったから、代わりに貝柱スープを買ってみたけど、これってもう表示が変わってると思うんだけど・・・?
ガラスープはいずこへ~~~~?(>_<)
お次はお土産編(*⌒ー⌒*)

ベトナムに行ってた友だちからは、生春巻きのソース・フォー・ココナツキャンディー♪
それに何故か、なんちゃってシャネルのクリップとフェイスパック???

インドネシア&バリ島に行ってた友だちからは、ナッツとソープをいただいちゃったよ~♪
みんなぁ~ありがとね~~~
まだ根本的な問題は解決してないけど、とりあえず入れるようになったんで、暫くはこのままでいっか♪
(26日になってからUPしたけど、26日は別記事を書く予定なんで、日付を改ざんしてみた・・笑)
先日の記事にブロッコリーを貰ったって書いたけど、3日間で消化しちゃったよ~~~v(*^^*)v
1日目はブロッコリーのグラタンにし、2日目はブロッコリーサラダ
もちろんゆきちにもお裾分けしたよ(-^^-)
と言っても、ゆきちにはこんなにちょびっとだったけどね・・・(^_^;
チキンカツに添えて、チーズとタマゴを加えマヨネーズであえてみましたぁ♪
3日目はブロッコリーのスープ
ジャガイモと玉ねぎをバターで炒めたら、コンソメスープを加えて煮込み、茹でたブロッコリーと一緒にミキサーでガガーっとね
鍋に戻して火にかけ、牛乳を加えたら完成~♪♪♪
あぁ~おいしかった♪ ご馳走様でしたぁ( ^.^)( -.-)( _ _)
そそ、あたしが作る料理ってね、みんなから絶賛されることが多いけど、別にあたしが特別料理上手ってワケでも何でもないんだよね・・・
ただ単にスープや炒め物にいつも使ってる、YOUKIの調味料がおいしいだけなんだぁ・・・"r(^_^;
特にガラスープは欠かせない1品なのに、最近どこのスーパーにもYOUKIのガラスープが売ってないのよ~~~(><;)!!
これは我が家の食卓の危機だよぉ・・・
な~んて思いながら、あちこちのスーパーでひたすらガラスープを探していたら、先日張り紙がしてあるのを見つけた
何でも『YOUKI(ユウキ)商品の一部に表示の欠落が判明したので、対象商品を撤去いたしました』だって~~~(〇o〇;)
ネットで確認したら、商品自体には何の問題もないってコトだから、早く表示し直して店頭に並べてくださいな
って、ガラスープがなかったから、代わりに貝柱スープを買ってみたけど、これってもう表示が変わってると思うんだけど・・・?
ガラスープはいずこへ~~~~?(>_<)
お次はお土産編(*⌒ー⌒*)
ベトナムに行ってた友だちからは、生春巻きのソース・フォー・ココナツキャンディー♪
それに何故か、なんちゃってシャネルのクリップとフェイスパック???
インドネシア&バリ島に行ってた友だちからは、ナッツとソープをいただいちゃったよ~♪
みんなぁ~ありがとね~~~
PR


今日は中秋の名月ってコトで、夕方から家の周りがザワザワとウルサイ・・・
と言うのも、この辺りには『お月見どろぼう』なる風習があって、子供たちがお菓子を貰いに近所を回るんだよね
あたしは高校3年から今の町内に住んでるけど、今の家に引っ越すまで、そんな風習があるなんて全然知らなかったから、長男君が小4で次男君が小1の時に初めてこの『お月見どろぼう』なるものを知った
学校から帰るなり「今日ね、夕方になったら○○君とお月見どろぼうに行って来る~~」と言われ、「はっ?」って思って聞いたのが、つい昨日のようだけど、あれからもう15年も経ったのね~~~~(;^_^A
知らない人も多いと思うけど、これは日本版ハロウィンのようなもの(違うか・・?)で、中秋の名月の日には、他所の家のお供え物を勝手に持って行ってもいいってのが始まりで、家の前にお菓子を置いておくと、子供たちがそれを貰って行くっていうものね
地域によっては、家を訪問して「お月見どろぼうです お菓子下さい』って言うところもあるらしいけど、うちの近所では家の前にテーブルや椅子を置いて、その上にお菓子を乗せておくってなってるんだよね
でもこれは幼稚園児~小学生が中心のイベントだから、幼稚園児や小学生のいる家庭だけで行ってるんだよね
子供たちが成長するとともに、すっかり忘れ去ってたよ・・・(;^_^A
今日はやたらとチビっ子が多くてウルサイなぁ~って思いながら散歩してたら、家の前にお菓子の置いてある家が多く、「あぁ~今日はお月見どろぼうの日だったんだぁ~(*^^*)」と思いだしたってワケ♪
このお菓子の置き方にもそれぞれ個性があって、飴やラムネをどさっと置いてる家もあれば、個別包装されたお菓子を何種類か置いてある家もあるんだよね
あたしが置いてた頃は、100均が大活躍だったなぁ~
100均で買ったカワイイ小袋に色んな種類のお菓子を詰めて、これまた100均で買ったカラー針金(?)で口を閉じてラッピングし、『ひとり1こずつにしてね』な~んて紙を添えて置いたもんだよ(*^.^*)
30セットだか50セットなんてあっという間に無くなり、今度はそのまま個別包装されたお菓子を追加してって、こっそり無くなり具合を確認したり追加したりと、そりゃ~忙しかったなぁ・・・
うちの子たちが回らなくなっても、近所の仲良しのお子たちが小学生だった時までは置いてたけど、あれからもう何年経ったんだろ~?
かなり経つけど、まだカラー針金が山盛り残ってるよ~~~(^_^;
今は4時~6時の間に徒歩で回るって決まってるのかな?
4時になったら、一斉にチビっ子たちが歩き回ってたよ~
でもね・・・今日は5時半頃いきなり大粒の雨がザザーーーっと降りだしたもんだから、みんなキャ~キャ~言いながら走って帰って行ったよ・・・
その後も雨が降ったり止んだりで、雲も多くなかなか月の写真が撮れなかったけど、10時半頃やっと撮れた写真が一番上の画像ね


日曜の午後7時58分から放送してる『大改造!!劇的ビフォーアフター』が大好きで、いつも録画しておいて長男君と一緒に見ている(*⌒ー⌒*)
http://asahi.co.jp/beforeafter/
見る度に「おぉ~\(◎o◎)/!この予算でここまで変わるなんてありえ~~~ん!これはむしろ改築じゃなくて新築じゃん!!!」なんて言いながら、いつも真剣に見ちゃうんだよね
特に匠のアイデアで作られる品々が羨ましくて仕方がない!!!
家が見事に生まれ変わるのも素晴らしいけど、あたしはつい工事をしてる人が使ってる便利工具に目がいっちゃうのよ・・・
「おおっ!?凄い!!!あたしもあれが欲しい~~~」なんて言っちゃうから、長男君に「何でそっち?」といつも小馬鹿にされている・・・(;^_^A
だってね、あたしも色々と作るんだけど、「こんな工具があったらもっと簡単にできるのに~~~」って思ってるような工具がちゃ~んとあるんだもん
でもね~マジで凄いのよ!!!
たった9坪とか6坪しかない狭小住宅も、匠の手にかかると広くて素晴らしい家に生まれ変わっちゃうんだよ~!?
って、実際は広くなるワケじゃないけど、空間利用が上手いから、デッドスペースをなくして広くしてるんだよね
一般の工務店や住宅メーカーに依頼しても、無理って言われた物件が、低予算で物凄く住みやすい家に生まれ変わっちゃうんだよ~!?
番組で取り上げられるからだろ~けど、築60年とか100年の古くて大きな家でも、基礎に鉄筋を入れてしっかりした基礎にするのはもちろんのこと、防寒対策や採光、空調なんかももうね~至れり尽くせりなんだってばぁ
普通だったら予算の倍はかかるんじゃないかって思うんだよね
「うちももっと住みやすい家に変えて欲しいなぁ・・・募集してるから応募しようかなぁ・・・」な~んて毎回言ってみるんだけど、長男君から「無理っしょ!?テレビ的に問題の家とは判断されないって!」といつも即却下されちゃうんだよねぇ・・・
仕方ないから、番組を見た後は、もっと生活しやすい家にしたいと、自分でせっせとプチ改造してるの(o ̄▽ ̄o)
先週は浴室のプチ改造(単に掃除とも言う・・笑)ってコトで、置いてあるけど全く使ってないってものを全部捨てて、買ってきた蓋つきのバケツの中に、あちこちの棚にバラバラに置いてあった浴室の掃除セットを全部まとめて入れて、洗面器を乗せておく台としても使えるようにしてみた♪
おおっ、これだけで随分スッキリしたよ~~~v(*⌒▽⌒*)v
そして今週は洗面所のプチ改造(だ~か~ら~単なる掃除だってばぁ・・汗)
今まで洗面台と洗濯機の横のスペースに、87×60×25㎝のスチール棚を置いて、ストックの洗剤や柔軟剤も置いてたんだけど、たいしが来てからはストックの洗剤等を噛みちぎって洗面所を海にしちゃうってコトで、今じゃストックは扉の中で保管してるのね
だからスチール棚には、現在使用中の洗剤や柔軟剤、それにゆきちのゴミ箱漁り防止のため、ゴミ箱が置いてあるだけだったのよね
しかもスチール棚を置くために、洗濯機を右端に寄せちゃったから、バスタオルをかけるスペースがめっちゃ狭くなってるってコトで、これを改善することにした♪
どうせピッタリサイズの収納棚なんて売ってないだろ~から、自分で作ろうと思いスペースの測定
棚を作るのに必要な木のサイズと枚数をメモし、メジャーを持っていざホームセンターへ
いやぁ~~~ん、メモとメジャーを玄関に忘れてきちゃったぁ~~~~( ▽|||)
仕方がないから小さめの収納棚(60×30×20㎝)をゲットし帰宅・・・
せっせと組み立てたら、洗面所の掃除をして収めてみたよ♪
思ったより小さかったけど、洗剤とゴミ箱を置くだけならこのくらいでちょうどいいかも~v(*^.^*)v

(Beforeの写真はないからAfterだけね)
ついでに洗面台下の収納の掃除もして、不用品を一気に全部捨てちゃったから、これまたスッキリ♪
そう言えば収納庫を掃除してて気付いたけど、あたしったらどんだけパイプ洗浄剤が好きなのよ~~~!?
4つも出てきたよ・・・
早速今日パイプ掃除でもしてみよう(;^_^A
ココに置いてあったスチール棚はどうなったかと言うと・・・

階段下の物置に移動し、ガスヒーターやわんにゃんグッズのストック置き場として、新たな役目ができましたとさv(-^^-)v
http://asahi.co.jp/beforeafter/
見る度に「おぉ~\(◎o◎)/!この予算でここまで変わるなんてありえ~~~ん!これはむしろ改築じゃなくて新築じゃん!!!」なんて言いながら、いつも真剣に見ちゃうんだよね
特に匠のアイデアで作られる品々が羨ましくて仕方がない!!!
家が見事に生まれ変わるのも素晴らしいけど、あたしはつい工事をしてる人が使ってる便利工具に目がいっちゃうのよ・・・
「おおっ!?凄い!!!あたしもあれが欲しい~~~」なんて言っちゃうから、長男君に「何でそっち?」といつも小馬鹿にされている・・・(;^_^A
だってね、あたしも色々と作るんだけど、「こんな工具があったらもっと簡単にできるのに~~~」って思ってるような工具がちゃ~んとあるんだもん
でもね~マジで凄いのよ!!!
たった9坪とか6坪しかない狭小住宅も、匠の手にかかると広くて素晴らしい家に生まれ変わっちゃうんだよ~!?
って、実際は広くなるワケじゃないけど、空間利用が上手いから、デッドスペースをなくして広くしてるんだよね
一般の工務店や住宅メーカーに依頼しても、無理って言われた物件が、低予算で物凄く住みやすい家に生まれ変わっちゃうんだよ~!?
番組で取り上げられるからだろ~けど、築60年とか100年の古くて大きな家でも、基礎に鉄筋を入れてしっかりした基礎にするのはもちろんのこと、防寒対策や採光、空調なんかももうね~至れり尽くせりなんだってばぁ
普通だったら予算の倍はかかるんじゃないかって思うんだよね
「うちももっと住みやすい家に変えて欲しいなぁ・・・募集してるから応募しようかなぁ・・・」な~んて毎回言ってみるんだけど、長男君から「無理っしょ!?テレビ的に問題の家とは判断されないって!」といつも即却下されちゃうんだよねぇ・・・
仕方ないから、番組を見た後は、もっと生活しやすい家にしたいと、自分でせっせとプチ改造してるの(o ̄▽ ̄o)
先週は浴室のプチ改造(単に掃除とも言う・・笑)ってコトで、置いてあるけど全く使ってないってものを全部捨てて、買ってきた蓋つきのバケツの中に、あちこちの棚にバラバラに置いてあった浴室の掃除セットを全部まとめて入れて、洗面器を乗せておく台としても使えるようにしてみた♪
おおっ、これだけで随分スッキリしたよ~~~v(*⌒▽⌒*)v
そして今週は洗面所のプチ改造(だ~か~ら~単なる掃除だってばぁ・・汗)
今まで洗面台と洗濯機の横のスペースに、87×60×25㎝のスチール棚を置いて、ストックの洗剤や柔軟剤も置いてたんだけど、たいしが来てからはストックの洗剤等を噛みちぎって洗面所を海にしちゃうってコトで、今じゃストックは扉の中で保管してるのね
だからスチール棚には、現在使用中の洗剤や柔軟剤、それにゆきちのゴミ箱漁り防止のため、ゴミ箱が置いてあるだけだったのよね
しかもスチール棚を置くために、洗濯機を右端に寄せちゃったから、バスタオルをかけるスペースがめっちゃ狭くなってるってコトで、これを改善することにした♪
どうせピッタリサイズの収納棚なんて売ってないだろ~から、自分で作ろうと思いスペースの測定
棚を作るのに必要な木のサイズと枚数をメモし、メジャーを持っていざホームセンターへ
いやぁ~~~ん、メモとメジャーを玄関に忘れてきちゃったぁ~~~~( ▽|||)
仕方がないから小さめの収納棚(60×30×20㎝)をゲットし帰宅・・・
せっせと組み立てたら、洗面所の掃除をして収めてみたよ♪
思ったより小さかったけど、洗剤とゴミ箱を置くだけならこのくらいでちょうどいいかも~v(*^.^*)v
(Beforeの写真はないからAfterだけね)
ついでに洗面台下の収納の掃除もして、不用品を一気に全部捨てちゃったから、これまたスッキリ♪
そう言えば収納庫を掃除してて気付いたけど、あたしったらどんだけパイプ洗浄剤が好きなのよ~~~!?
4つも出てきたよ・・・
早速今日パイプ掃除でもしてみよう(;^_^A
ココに置いてあったスチール棚はどうなったかと言うと・・・
階段下の物置に移動し、ガスヒーターやわんにゃんグッズのストック置き場として、新たな役目ができましたとさv(-^^-)v


今日はやや気温も下がって過ごし易かったねぇ♪
ゆきっつぁんはソファーをひとり占めして、まったりとくつろいでたねぇv(*^^*)v
たいっちゃんはココがお気に入り?
狭い椅子の上で、足を伸ばして落ちそうになりながら寝てたよ・・・(;^_^A
話しかけても完全に無視して熟睡してる癖に、ピンポ~ンとインターホンが鳴ると、あっと言う間に階段を駆け上がるから笑える(* ̄▽ ̄*)
半分ほど一気に駆け上がり、一旦そこで止まって、誰が来たのか様子をうかがってるんだよね・・・(^_^;
こっちを振り返り様子をうかがってるのが解るかな?
知らない人が来たらそのまま2階に上がって避難するんだけど、おばあちゃんだったらのっそり降りてきて、ニャ~って挨拶するんだよ(*⌒ー⌒*)


ゆきちの散歩に行こうと玄関を出たら、ちょうど母が今朝採りたて(掘りたて?)のさつま芋を持ってきてくれた♪
「ゆきちにあげて~」だって
よかったね、ゆきちはさつま芋が大好きだもんね~v(-^o^-)v
そのまま母と庭で少し話してたら、これまたちょうどお隣さんが出てきて、広い庭の家庭菜園で育ててた冬瓜をくれた♪
そしてだ~は、お客さんにいただいたと言って、ブロッコリーを持って帰ってきたよ

あらぁ~今日もいただき物がいっぱいだわぁv(-^.^-)v
ホントいただき物が多いから、我が家の食卓が潤ってるのよねぇ
夜さつま芋を見つけた長男君が「こんな所にさつま芋があるけど何するの?」な~んて聞くから、思わず「スイートポテト♪」って答えたら、夜の11時を過ぎてたけど突如スイートポテトが食べたくなって作っちゃったよ~~~(;^_^A

『ゆきちに』って持ってきてくれたさつま芋だったけど、ゆきちの分は砂糖なしだから、小さいお皿に入れた2コだけね・・・(= ̄▽ ̄=)
焼き上がったから夜中だけどちょっと味見♪♪♪
ミルクたっぷりにしたから、超クリーミーに仕上がってておいしかったぁ~v(*^^*)v
ゆきちもたいしも、あたしが食べてる横に来て挙動不審になってたから、あたしが食べてたスイートポテト(砂糖入り)を少しあげたら、もうね~大喜びだったよ
君たちの分はちゃんと明日あげるから仲良く食べるんだよ
「ゆきちにあげて~」だって
よかったね、ゆきちはさつま芋が大好きだもんね~v(-^o^-)v
そのまま母と庭で少し話してたら、これまたちょうどお隣さんが出てきて、広い庭の家庭菜園で育ててた冬瓜をくれた♪
そしてだ~は、お客さんにいただいたと言って、ブロッコリーを持って帰ってきたよ
あらぁ~今日もいただき物がいっぱいだわぁv(-^.^-)v
ホントいただき物が多いから、我が家の食卓が潤ってるのよねぇ
夜さつま芋を見つけた長男君が「こんな所にさつま芋があるけど何するの?」な~んて聞くから、思わず「スイートポテト♪」って答えたら、夜の11時を過ぎてたけど突如スイートポテトが食べたくなって作っちゃったよ~~~(;^_^A
『ゆきちに』って持ってきてくれたさつま芋だったけど、ゆきちの分は砂糖なしだから、小さいお皿に入れた2コだけね・・・(= ̄▽ ̄=)
焼き上がったから夜中だけどちょっと味見♪♪♪
ミルクたっぷりにしたから、超クリーミーに仕上がってておいしかったぁ~v(*^^*)v
ゆきちもたいしも、あたしが食べてる横に来て挙動不審になってたから、あたしが食べてたスイートポテト(砂糖入り)を少しあげたら、もうね~大喜びだったよ
君たちの分はちゃんと明日あげるから仲良く食べるんだよ