03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?


今日は講師の仕事だったんで、朝から夕方までずっとたいしをケージに閉じ込めて出かけていたら、ケージの中が物凄いコトになってたよ~~~(〇o〇;)
例によって水はひっくり返り、トイレ砂も散乱し、おまけにマットもひっくり返されてたよ~!?
ついでに先日作った段ボールのトイレ砂ガードのカバーも齧られてた・・・(>_<)
頑張って暴れたんだねぇ・・・(;^_^A
すぐにFreeにしてご飯をあげたら、急いで買い物に出かけたワケだけど、帰ってきたらこれまた家が荒らされてたョ・・・
たかだか20分くらいの外出だったのに、早速開けっ放しにしておいたシンクに侵入し、ゴミのネットを引っ張り出してたよ・・・
しかもご飯を作ってる間も、にゃん用のボールをカラカラ転がし回ったり(鈴が入ってるからウルサイウルサイ)、タンスの上にあった木彫りのフクロウを落とし、コロコロ転がしたりとウルサイったりゃありゃしないのよ~~~~(><;)!!
ってか、そんなトコに置いてあったのね・・・(;^_^A
この木彫りのフクロウって、学業成就祈願ってコトで、高校受験の時に次男君に買ってあげたものだったような?
学業成就祈願のフクロウが、コロコロ転がされてるけど、次男君ったら進級は大丈夫なんだろ~か?(^_^;
これは単に体力が有り余ってるからなのか、Freeになってるゆきちに対するイジメなのか一体どっちだ?
1日中狭いケージの中だったからか、ゆきちを追いまわしズダダダダダ・・・と走り回っておりました(+_+)
ゆきちは2階のあたしのベッドで、ひっそりと寝てたみたいなのに、わざわざそこまで追いまわしに行くたいしってどんな性悪な性格してんだろ~!?( ̄0 ̄;)!!
ズダダダダと一気に2階まで駆け上がったかと思ったら、ゆきちが一目散に逃げてきて、たいしがまたそれを執拗に追いかけ回してるのよ~~~~(><;)!!
ゆきちがあたしの膝に逃げ込んだ後、カメラを持ってるのに気づいたたいっちゃん、急に『クゥ♪』なんてかわいく鳴いてごまかしてやんの~
ホントたいしったらなんて役者なのかしらぁ~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


そんなワケでゆきちも、せっせと春の匂いを嗅いでおります

クンクンクン・・・
こっちの木もクンクンクン・・・
歩道を歩いてたってクンクンクン・・・
こっちの草むらも気になるなぁ・・・
ってんで、ココでもクンクンクン
側溝があったって気にせずクンクンクン・・・
って、余りにも春の匂いに気を取られ過ぎて、側溝に落ちかけてやんの(>y<)
って、いい加減ニオイ嗅ぎ過ぎですから~~~~~(;^_^A
これって別に春の匂いを嗅いでるんじゃなく、単に気になるニオイがしてるだけじゃん(><;)!!
ちょっと好きにさせ過ぎちゃったよ・・・
でもね、これは自由にさせ過ぎてたからなんだよ
立ち止まって『つけ』って言うと、クンクンを止めてちゃんと付くからねv(*^^*)v
もちろん赤信号の時は、ちゃんと座って『待て』もできるしねv(-^^-)v
ただいま~♪
我が家もこんなにいっぱい花が咲いて、春になってきた証拠だね
ゆきちが散歩を楽しんでる間、たいしは何をしてたかと言うと
夕方の西日を浴びながら(?)、スヤスヤとまどろんでたみた~いo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


シンクのゴミを荒らされないためにはどうしたらいいか?
って、シンクカバーをつければあっと言う間に問題解決だよね(V^-°)
で昨夜ネットで色々と調べてみたけど、驚いたことにシンクカバーなるものが売ってないのよ~~~~(>_<)
コンロカバーはあるものの、シンクカバーってのはないみたい・・・
シンクカバーで検索してみても、ヒットするのは売りものじゃなく、依頼して作ってもらったって話なのよねぇ・・・
そっか♪自分で作ればいいんだ♪
ってんで早速ホームセンターに行って、何かいい材料がないかと物色
ある程度しっかりしてなきゃだし、たいしが乗っても大丈夫な素材って何だろ~?
しかもたいしが簡単に外せちゃダメだしねぇ・・・
そこで考えたのが、ある程度厚みのあるベニヤ板ね
どのベニヤ板にするか決めたら、ベニヤ板用のミニのこぎりや、カーブがうまくカットできる糸のこも選び、これで完璧かなって思った時、カバーには取っ手もつけたいなって思い、今度は取っ手になりそうな素材を物色
するとアクリル板コーナーを発見しちゃったのよね
あっ、ベニヤ板よりアクリル板の方がいいじゃん♪
ベニヤ板は水濡れ注意だけど、アクリル板なら水濡れOKだもんね
それに何と言っても加工が簡単だし、見た目も綺麗じゃない?
ってんで、今までカゴに入れていたものをすべて返却し、新たにアクリル板での材料調達
45㎝×30㎝と45㎝×60㎝のアクリル板を各1枚ずつ、取っ手にしようと思ってるアクリルの棒(?)、アクリル板用の接着剤、それにアクリルカッターとプラスチック用のヤスリを購入
アクリル用のカッターと接着剤は家にあったような気もするけど、いざ作ろうとして見つからなかったら悲しいんで、一緒に買っちゃった♪
シンクの幅に合わせカットしたら、シンクの横のカーブが問題なんで、一応広告紙で型紙なるものを作り、大まかにカットしたあと、せっせとヤスリで形を整えます
大きい方のカバーに取っ手をつけたら出来上がり♪
あたしったら天才♪
めっちゃ綺麗に出来上がったと思いませ~ん?
カゴの部分にはカバーがないけど、実はスライド式になってるんで、カゴをどけたら完全に蓋ができちゃうんだよね~v(-^◇^-)v
ホレこの通り、たいっちゃんが乗ってもビクともしないもんね~~~v(*^O^*)v
今日のところはあたしの勝ちかしらぁ~?
因みに材料費は、、、
アクリル板(30×45㎝)1280円 (60×45㎝)2280円 アクリル棒798円 接着剤548円 アクリルカッター428円 ヤスリ1080円で、合計6414円也~♪
単純に材料費だけなら4358円だから、かなりお得に出来上がったと思うんだけど~(-^.^-)
話は変わりますが。。。
2~3日前からだ~の会社に侵入してた子にゃんたち、実は3匹入り込んでたらしく、2匹は無事外へと帰って行ったんだけど、残りの1にゃんが工場の床下の隙間から、壁の内側に入り込んじゃって、どうにも出てこないんだって・・・
しかも鳴き声もだんだんか細くなってきちゃったってコトで、レスキューしてもらおうと消防署に連絡したんだって
駆け付けた消防士さん(?)もお手上げで、だ~たちが必死の救出作業をした内容を話すと、「こちらもそれくらいしかできませんよねぇ・・・」と消極的な言葉・・・
結局昨日は何ともならず、隙間に餌だけ入れてあげて帰ってきたんだとか・・・
保健所なら救出グッズ(捕獲グッズ?)もあるだろ~からと、保健所の方に連絡して明日また来ますと帰って行かれたらしく、今日来てるはずなんだよね
どうなったんだろ~?
まだだ~が帰ってこないから、報告を聞いてないけど、にゃん助かったかなぁ・・・
多分たいしの兄弟だと思うんだけど・・・(+_+)


あたしの希望は中華のお店
友だち4人で、藤が丘駅前の『南湖(ナンフー)』に行ってきたよ
ココは以前だ~と行って美味しかったから、お気に入りに登録しといたのよね~(-^^-)
今日はコースだったから、次から次へと料理が出てきて、さすがに食べきれないほどだったよ・・・
とか言いながら、あたしは完食しちゃったけどね(^_^;
マジ料理が多かったから、一気にUPしてみよっと♪
南湖サラダ
野菜はもちろんのこと、チーズやアボガドも入ってて栄養満点?
春巻き&エビ団子?中華団子?
お餅の中に中華の具材が入ってた
大きなエビのチリソース
下にコーンフレークが敷いてあったのが珍しかった
季節野菜とイカの天然塩炒め
シュウマイ
鶏肉と野菜のナッツ炒め
炒飯・スープ
デザートは6種類の中から各自チョイス
あたしがチョイスしたのは、タピオカチャイとか言うもので、ココナツミルクの中にタピオカとアイスクリームが入ったもの
因みにこっちは、白桃杏仁豆腐で、最後までどっちにしようか悩んでたものなのよね
ココナツミルクも美味しかったけど、こっちもめっちゃ美味しかったらしい・・・(^_^;
とまぁ~こんなにご馳走になっちゃったv(*^◇^*)v
満腹満腹・・・もう何も食べられません・・・
ご馳走さまでしたぁ~( ^.^)( -.-)( _ _)
ラッキ~な話なんだけど、料理のコースも飲み放題のコースもこっちで指定したはずなのに、請求書の金額が何故か6千円くらい安くなってたんだとか
「ラッキ~♪早く会計済ませて帰ろ~」と、大慌てでお店を後にしたんだけど、何で安くなってたんだろ~?
単なる間違い???
料理はめっちゃ多かったから、あんなに安い筈がないんだけどなぁ・・・(^。^;)
あたしは会計に参加してないから関係ないけど、みんなは大喜びだったよ


たいっちゃん、相変わらずキッチンに侵入しては、生ゴミを漁ってます(>_<)
だから生ゴミを入れておくための、小さい容器を買ってきたよ・・・
蓋がしっかりと閉じて、たいっちゃんが転がしても開かないんで、一安心だよ~
これでネギや玉ねぎの根っこ部分を、あちこちに転がされる心配がなくなったよ
あとコーヒーのフィルターなんかもねv(*^^*)v
しかし・・・相変わらず流しには入りこんじゃうのよねぇ・・・(^_^;
気づくとこの黒いゴムの蓋をはずし、中のカゴを引っ張り出しちゃってるのよ~~~( ̄0 ̄;)!!
そしてもちろんカゴに被せてあるネットも引っ張り出し、少し残ってる生ゴミがキッチンに散乱してるのよねぇ・・・
たいっちゃんは引っ張り出して遊ぶだけだから、いつもはその辺にゴミが散乱してるんだけど、今朝は少し様子が違ったの
カゴも蓋も転がってるのに、被せてあったはずのネットが見当たらないのよ~~~(〇o〇;)
何で~っ!?
と思ってたら・・・
リビングに落ちてましたぁ・・・
しかもこんなに奇麗な状態でね(;^_^A
キッチンへの扉はちゃんと閉まってたんで、たいっちゃんがカウンター経由でキッチンへ侵入し、ネットをリビングの方へ持ち出した模様・・・
それをゆきっちゃんが綺麗に舐めた???
昨夜の夕食の準備が終わった時点で、ネットを新しいものに交換したから、ネットに残ってたゴミは夕食の後片付けの時に出たものだけだとは思うけど、昨夜はカレーパスタとオニオンサラダだったから、玉ねぎの残りが多少はあったはずなのよね・・・
このように破れてはいるものの、まるで新品のように綺麗なネットだったのよ~~~
いやぁ~ん、たいっちゃ~ん勘弁してくれよぉ
そんな共同作業はいらないからぁ~~~(><;)!!
って、今のところふたりとも元気で、お腹も壊してないんで、多分大丈夫だとは思うけど、これ以上あたしにどんな対策を取れっていうの?(>_<)
う~ん・・・まだまだ知恵比べは続くのであった・・・(つづく?)