忍者ブログ
いつもhimeは言いたい放題v(⌒ー⌒)v
  カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  最新コメント
[07/06 hime]
[07/03 かのん]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 hime]
[06/22 ビビアンママ]
[06/22 hime]
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
仕事も家事もほどほどがいいよね
アメコのゆきちとお気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
ゆきちさん、あっと言う間に7歳だよぉ!?
新しく仲間入りしたにゃんこのたいしさん、毎日ゆきちを追っかけまわしております・・・(;^_^A
いや・・・普通は反対じゃ?
  バーコード
  ブログ内検索
  フリーエリア
[186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196]
2025/09/10 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/07/07 (Sat)
今日は2007年7月7日
次男君の後輩君たちの野球部は、夏の大会まで残すところ1週間となりました
そこで前父母会BOSSより招集がかかり、陣中見舞いに行ってきましたぁ
何と今日の練習試合の球場は、愛知大会の開会式が行われる球場なんだよね
いい所が借りられたねぇ♪
飲み会が終ったのはまだ早い時間だったので、2次会はカラオケです!
CIMG3379-1.JPG





この伝票を見て気付いてくれたかしらぁ?
【2007年07月07日 Room No.706】
惜しかったねぇ・・・
隣の部屋なら707だったのに~(*^O^*)

今日は次男君の部屋を大公開(笑)
家賃43000円+管理費2000円は、超お得な部屋みたい♪
今日の父母OB会でも子供の家賃の話になったんだけど、これはかなり安い物件なんだって~!
「うちの子は田舎に住んでるから~」って言ってても、次男君ちよりは家賃が高かったしねぇ
しかも安い割に広いらしいし、これってラッキーなのかも~♪
「東京なのになんでそんなに安いの???」って聞くから、「23区じゃないですからぁ~」って言ってるんだけど、確かに次男君ちの近所のアパートでも、相場はこれより1万は高いみたい

6.5帖の1ルームから、キッチンを見てみましょう
流しが狭すぎて、IHクッキングヒーターの上は物置になってます・・・
調理したものを置く場所もないので、レンジの上がお皿置き場だし・・・
CIMG3329-1.JPG













そこで今回、ホームセンターで収納棚を購入
しかし、ちょうどいいサイズの棚がなかったので、パーツを組み立てて、こんなラックが完成です
ちょっとごちゃごちゃしちゃったけど、キッチンは使いやすくなったことでしょうv(*^.^*)v
CIMG3340-1.JPG














ロフトから下を見るとこんな感じ


CIMG3351-1.JPG













ロフトは4.5帖あって、部屋側では普通に立って歩けます(斜めになってる)
今はまだここで寝てるけど、真夏になったら暑くてとても寝られないでしょう・・・
CIMG3348-1.JPG













しかしこのロフト、反対側に小窓でも付いててくれたら、尚よかったのに~
まぁ奥は使ってない布団とかコタツ布団を置くのに最適だけどね
そう、物置と化してま~す

こんなにお得物件なのに、ただひとつ気に入らないのが、最初からず~~~っと言ってて、一旦妥協したユニットバス
やはりユニットバスだけは嫌みたいで、来年には引っ越したいとの野望を抱いているのよねぇ・・・(^_^;
聞くと結構みんな【バストイレ別物件】は、妥協できない条件のひとつなんだってね
PR
2007/07/05 (Thu)

2週間ほど前、旅行に行ってて、いつもより多く歩きすぎたってコトで、それから膝が痛いと言っていた母
もともとリウマチの気もあり、腰椎と膝の変形もあるため、無理はしないようにしていたのに、今回はちょっと頑張りすぎちゃったみたいで、2週間も安静にしてるのに、ちっともよくならないってコトで、罹りつけの整形外科で相談してみたらしい
すると一度腰のMRIを撮ってみたらと勧められ、紹介状を書いてもらったって言ってたけど、紹介先が何とあたしの元職場だった・・・
交通の便が悪いため車で送っていくことにしたんだけど、MRIの予約はしてないようなので、診察に行ってから再度予約するよりも、予め予約を取っておいて、その時一緒に診察してもらった方が効率的かなぁ~と思い、昨日電話で問い合わせてみた
すると受付嬢の電話の対応が・・・?
「こちらではMRIの予約状況は解りませんので」と話が終ってしまった・・・
おいおい・・・それで終わり???
ちょっとムッとして「そちらでは解らないって・・・調べていただけないんですか?」って言ってやったぁ~
(現在の事務員は知らない人ばかりだけど、元職場なんで何となく状況は解るんだよね)

そしたら「少々お待ちください」と言われ、いきなり電話を回され、「はい、レントゲン室です」だって"r(^_^;
この声は・・・多分知り合い・・・レントゲン技師のM君だぁ・・・
しかしここはすっとぼけて「そちらの病院は初めてなんですが、○○整形からの紹介で、腰のMRIをお願いしたいんですが、いつなら撮っていただけますか?」と
「お急ぎなら本日の19時が空いてます。○○先生の紹介状に部位が書いてありますと、直接19時に来ていただいてMRIを撮り、その後院長の診察になりますが、もし部位が書かれていないようなら、診察後にMRIとなりますので、18時には受診していただいた方がいいんですが」と
う~~む、困った・・・
考えた末「では今から紹介状を持って伺いますので、そちらで確認していただけますか?もし部位が書いてあれば19時に直接MRIに伺いますし、書かれていないようなら18時の診察に間に合うように伺います」と
そう昼間のこの時間は外来診察の時間じゃないけど、この病院は入院患者さんもみえるので、ちゃんとスタッフがいるのよねぇ♪
それにあたしが紹介状を開けて確認するわけにはいかないけど、病院で開封する分には何の問題もないのよね

そんなワケで車で5分の病院へ
紹介状を渡し、受付けをしていたら、レントゲン技師の主任現る(主任も知ってるし・・・)
「すみません○○さん(旧姓)、紹介状には精査としか書いてないので、やはり診察を受けていただいてから・・・」と喋りかけるので、「せんせーお久しぶりで~す♪」とニッコリ笑ってみた(=⌒◇⌒=)
するといきなりタメ口(笑)
「な~にぃ~やらしいねぇ・・・ってか最初から名乗ってよ~。えっ?でも名前違うじゃん!?」
いや、実家の母ですからぁ~
会話を聞いていた受付さんったら、目を丸くしてたわ(=⌒ー⌒=)

「では受付け開始の5時に、改めて受付けをしに来ますね」と言って帰ったんだけど、どうせ検査は7時からだし、それまでに診察をしてもらえばいいんだからと、5時15分頃保険証と紹介状を持って行ったら、すでにかなりの方が受付けを済ませてみえた
ありゃりゃ~・・・案外混んでるじゃん(〇o〇;)
でもね、コレって顔パス?
何と「お伺いしています。順番をお取りしておきましたから♪」と言って1番の札を渡されたv(⌒◇⌒)v
いやぁ~ビックリだわ!
1番だったから、18時の診察開始時間に合わせて、母を連れて再度病院へ

診察も1番だったし、検査も少し早めにしてもらえて、なかなかスムーズに終ったよ
結果はやはり腰椎第4~5間の骨の変形で、脊髄神経を圧迫してることによる膝の痺れと痛みだったね
もうねぇ~見事に圧迫してたわ
院長から「もしOpeを希望するならM先生の診察を受けて」と言われたけど、MRIを借りてって紹介してくれた整形のDrに相談だね

そして早速本日、MRIを持って整形も受診してきちゃったよ
罹りつけの整形のDrは、母が信頼しているDrなんだけど、思った通りの画像だったようで、今までの状態をみているからこそ、Opeの必要はないんじゃないかって言ってた
うん、あたしもそう思う
痛み止めを使いながら様子をみていけば、すぐにまた山歩きもできるようになるね
ヨカッタヨカッタ♪

そそ、昨日久々に院長に会ったから、「せんせーお久しぶりです。母がお世話になります」って挨拶したら、「お~久しぶりだな。何か丸くなったな(笑)」と笑われたぞ・・・
そっか・・・まだここでナースしてた時は、あたしも細かったんだ・・・ね(;^_^A

2007/07/04 (Wed)
次男君ちへ行った時の続編と言いましょうか・・・
実はかな~りムカついたコトがあったんです(`з´)

次男君が捻挫したのは27日のこと
先輩から借りた固定包帯で固定していたけど、どんどん腫れてくるし痛みも強くなってきたからってんで、夕方近所の整形外科を受診したらしい
レントゲンを写したけど骨折はみられず、捻挫でしょうと言われ、しっかり説明もしてくれ、固定ベルトで固定してもらい、次回は1週間後に受診してくださいと言われ帰宅
しかしあたしが泊まってる間にも、足はどんどん腫れてくるし、固定ベルトで固定してると足先の感覚がなくなってくるって言うし、冷たくなってるじゃないですか!?
これだけ腫れてきてるから、ベルトのサイズが合わなくなって、循環障害を起こしてるんじゃないかって思うし、学校までは自転車の片足こぎで何とか行けるけど、広い大学の構内を歩くのはかなり苦痛を伴い困難で、また足を捻ったって言うので、腫れがひくまで固定包帯に変えてもいいか聞いてみて、更に松葉杖を貸してもらえるか聞いてみようと、30日に次男君と一緒に整形外科を受診した
すると受付で「来週受診の予定になってますが・・・?」と
事情を説明したところ、受付から外来ナースにカルテを手渡してたんだけど、その時またナースが「えっ?来週受診の予定だけど・・・?」と
「何か先生に聞きたいことがあるんだって!」「えっ?何を聞きたいって?まぁいいか」みたいな会話を、患者と家族(あたしたち)の目の前で不愉快そうに話してるの・・・

軽く不愉快な気分になってるところ、診察室に通されたんだけど、いきなりDrが「話って何だ!」と上から目線で、威圧的な話し方をしてくるんだよ~!?
以下会話
次男君 「固定してると足の感覚がなくなってきて、足の先が冷たくなってくるんですけど」
Dr 「はっ?何だって?」
・・・Drは難聴なのか、この会話が3回ほど続く・・・
Dr 「じゃあ、緩くすればいいだろう」
次 「緩くしてるけど、これ以上は緩くならないんです」
Dr 「はぁ~?」と言って固定ベルトに触り「こんなに緩くちゃ固定してる意味ないだろう」と再度締め付ける
次男君がムッとした顔をしながら「だからきつく巻くと感覚がなくなってくるんですけどっ」と少し口調を強めると、Drったら「はっ?今までそんな事聞いたことないわ。君は特別なんだな。君は特異体質ってことだな?な?」だって!
次男君怒り爆発してるよ~
現在の症状を言っただけで、特異体質にされちゃったよ~!?(これって暴言だよね?)

いやいやせんせー、普通固定してる時は、循環障害とか神経障害を確認するっしょ?
でもって、異常があれば対処するっしょ?
それって基本中の基本だよねぇ・・・
それを特異体質にするかぁ?
ありえ~~~ん

「腫れがひどくなってるからベルトが小さいみたいなんですよね。固定包帯で固定してもいいですか?」と思わず聞いてみたけど、Drったらあたしのコトは完全にシカトして、次男君に向かって「スポーツやってるのか?だったらテーピングすればいいだろ」とワケの解らないことを言い出すじゃないっすか?

いやいやせんせー、それも違うだろ?
あくまでテーピングは、保護や捻挫の再発防止のためだろ~!?
受症直後で腫れが進行してる時にテーピングなんて聞いたことないぞ~!?
捻挫って靱帯の断裂なんだよねっ?
だったら程度によってはギプス固定もありえるよねっ?
(因みに長男君は膝の靱帯断裂で2~3週間ギプス固定してたんだよね)

ず~~~っとこんな調子なんで、こりゃ相談しても仕方ないと諦めて、松葉杖だけ借りようかと
「かなり痛くて歩くのが大変なんです」と次男君が言えば、「じゃあ歩かなければいいだろう」ときたもんだ・・・(これも暴言だよね?)
あたしったらシカトされると思いながらも、「ひとり暮らしの学生なんだし、歩かないわけにはいかないですよねっ?」って言ってやったよ~
暫く間があって、ちょっとコバカにした感じで「じゃあ松葉杖でも出すか?」って言うから、「借りたいと思って来たんですっ!」って言ってやったさ

ナースが身長を尋ね、身長に合わせた松葉杖を持ってきてくれたんだけど、腕の角度とかは全く調節する気がなく、説明もなかった・・・
ただDrが、「脇で支えるんじゃなく、腕で支えるんだからな」と言っただけだった
案の定、支える位置を合わせてないから、脇がこすれて痛いって言ってるし・・・
(あたしが勝手に調節しなおしたさ~)

帰りに受付で、「先生ってめちゃめちゃ感じ悪いですね~」って、診察室に聞こえる声で言ってやったさ(`へ´)
受付さん困った顔しながら、そのことには触れず「○○円になります」だって!
「先生に感じ悪いって言ってたって伝えてくださいね」って再度言ってみたけど、またまたシカト
「聞いてます?ちゃんと伝えてくださいねっ!」って言ったら、ものすご~く小さい声で「はい・・・」だって

そう言えば、診察中にギプスの話もしてみたんだけど、「捻挫ぐらいでギプスなんて話聞いたことがない」ってバカにされたけど、帰ってから捻挫を調べてみたら、
捻挫は靱帯損傷とほとんど同じものと考えていいのです。
1度の捻挫(腫れ、軽い痛みで足首の動きは保たれている状態):捻挫用のサポーターあるいはテーピングを行い通常2週間以内にスポーツ復帰可能です。
2度3度の捻挫:ギプス固定が必要です。
って書いてあるじゃん!
せんせーもう少し勉強してくださいね~

この医者に対してムカついた次男君とあたしは変ですか?
あたしたちが間違ってますか?
次男君は二度とあの病院には受診しないって言ってて、松葉杖を返しに行くだけにするそうな

しっかし今尚、思い出すたび怒りがこみ上げてくるので、今日思わず長距離電話かけちゃったよ
そう、東京都医師会の相談窓口にね♪
名古屋医師会では、苦情や相談を聞いてくれて、ちゃんと回答もしてくれるけど、東京にはないのかと思って電話してみたら、ちゃんと話を聞いてくれたよ
そして月1回開かれる、何とか対策委員会で議題にあげて、結果報告もしてくれるらしい
そんなワケで、病院名もこちらの名前もしっかり報告しておきましたとさ
2007/07/02 (Mon)

29日は新宿オフってことで、1年半ぶりにルビーママ、マコちゃんに会いましたぁ♪
前日の横浜オフで会ったももままも、ぱぱに地図をプリントしてもらって来てくれたんだ
事前にネットで『お勧め新宿ランチ』のお店を調べておいたので、和食、フレンチ、イタリアン、トルコ料理と、数枚プリントしておいた中から、みんなに選んでもらおうと思ったのに、「任せるからぁ~♪」と
任されても困るんだけど・・・σ(^_^;
で結局、ネットで大絶賛の和食のお店にしたんだけど、ランチメニューはいわしのみ・・・
あ、あたしお魚嫌いなんだけど・・・
ももままも「あたし鰯食べられな~い」と
でも入っちゃったからと、一番無難そうな「いわしフライ定食」を注文
意外や意外、臭みもなく小骨もなく、普通に食べられちゃったね
しかも安かったし~~CIMG3331-1.JPG














ビール飲みながら1時間くらい喋ってたら、「すみません、まだ待ってみえるお客様がいらっしゃいますので、ご協力お願いできますか?」とやんわり立ち退き請求され、そそくさとお店を後にする(笑)

GWに日本初上陸したという、噂のドーナツ屋さんがあるというので、みんなで並んでみることにした
「このくらいの列なら、喋っている間にすぐに順番が来るよね」なんて言いながら、ももままと並んだら、「列の先頭がドコなのか気になる」というマコちゃんとルビーママが、先頭目指して様子見にでかけた
何のことはない
まだまだ先は長いってコトで、あたしたちの遥か前でも、1時間半待ちってコトだったんで、ドーナツを買うのは中止

長く時間を潰せる場所はないかと思案していたら、南口にルビーママがよく行くという【何時間でも粘れるお店】を教えてくれた(笑)
結局コーヒー1杯で3~4時間いたんじゃないかなぁ~?
実はまだまだ粘れたんだけど、お店の方から「この席は夕方から予約が入っているので、あちらの席に変わっていただいてもよろしいですか?」と、今度もやんわりと立ち退き請求"r(^_^;
いやぁ~もう帰りますからぁ~
ってんで、新宿ではただひたすら、駅周辺で喋ってただけ

ルビーママとももままとはもう何回も会ってるけど、マコちゃんとは2回目なのに、もうすっかりみんなお友だち~♪♪♪
みなさ~ん、わざわざ会いにきてくれてありがとね~
また行くから、よろしくねヽ(。^_^。)ノ

今回は新宿からだから、次男君のアパートまでは30分くらいなのね
雨が降ってたから、また買い物に出るのもめんどくさいなぁ~と、帰りに買い物をして次男君のアパートへ
今回は早めに帰ったのに、やはり第一声は「腹減ったぁ~」
すっかり家事をサボって、全部あたしにやらせる気満々の次男君・・・
まぁ足も捻挫してるし、宿泊のお礼もあるんで、別にいいけどね

次男君が作らないメニューにしようと、ひたすらみじん切りをしなきゃいけないオムレツにしたんだけど、やはり大絶賛だったわ♪
買い物に行った時、掃除グッズも買ってきたので、夕食後はひたすら大掃除
カビキラーでバスカーテンと壁を掃除し、つや出しマイペットでフローリングの拭き掃除と、いやぁ~忙しかったわぁ
ソファーの横には、封の空いてない焼酎や缶チューハイがあるし、食器棚の横には、アルコール類の空き容器があったんだけど、捨てちゃいけないらしい・・・
記念の品だから溜めておくことになってるんだってさ
何でも仲の良い友だちは、自宅か寮だから、アパート暮らしの2人の家を交互に溜まり場にしてるとか!?
友だち(♂)は歯ブラシまで置いてあるんだけど・・・
CIMG3338-1.JPG














楽しくやってるみたいで安心したけど、あなたはまだ未成年ですから、そこんとこよろしくぅ~(^^;

2007/07/01 (Sun)

6月28日~7月1日まで、3泊4日で行ってきました、横浜&東京v(*^◇^*)v
次男君のひとり暮らしの様子を見に行く目的だったんだけど、どうせ行くなら関東の友だちにも会いたいってコトで、初日は横浜在住のももままとゆーきちゃんにアポを取って、横浜で途中下車し、横浜ロイヤルパークホテルのロビーで待ち合わせ♪
70階のスカイラウンジでランチしてきましたぁ~♪
ももままに予約しておいてもらったお陰で、窓側の席をゲット
噂通りすっごく景色がよく、料理も美味しかったぁ~v(*^▽^*)v
CIMG3316-1.JPG














どうよ?
この景色!!!
絶景でしょ~♪♪♪
CIMG3315-1.JPG













ネット予約ってコトで、カクテルのサービスもあったし、バイキングだから食べ放題♪
ももままお勧めのローストビーフもめちゃ柔らかくて最高だったよ~♪
CIMG3319-1.JPG













ももままの希望で、デザートも全種類制覇しようってコトで、1/3づつ食べることにしたんだけど、さすがに全部は食べきれなかった・・・(;^_^A
アイスクリームも溶けちゃったしねぇ・・・
う~ん・・・勿体無いことをした"r(^_^;

その後、「さて、今からドコ行く?」って話になったんだけど、3人ともお茶も飲めないくらいお腹がいっぱいだったから、暫くロビーでお喋り
1時間はいたかなぁ~?
エアコンの効きすぎで寒くなってきたから、少し外を歩いてみたんだけど、横浜は何度も行ってるから、特に観光したいトコもなく、「さ~てどうしよう?」って思っていたら、カラオケボックス発見~♪
3人で歌ってきちゃったよ~(*⌒◇⌒*)/あはは
ゆーきちゃんの勝負歌(?)はかわいくて最高だったし、
「いやぁ~ゆーきちゃんったら音域広いんだねぇ」とももままとふたりで感心しまくりだった
お腹がいっぱいだったからドリンクも注文しなかったんだけど、何と3人で1000円だったのには驚き
いやぁ~安すぎでしょ?

それから宿泊先の次男君のアパートへ
3回乗り換えて7時過ぎに到着したんだけど、顔を見るなり「腹減った~」と次男君・・・
はいはい、買い物に行ってきますとも・・・(^_^;
お米を洗って炊飯器のスイッチを入れいざ買い物へ
しかし徒歩5分のスーパーへ行くのに、何と25分もかかってしまった・・・(>_<)
いやぁ~最初に反対方向に歩いてっちゃったから、5分経っても目的地に着くはずがないわ
途中で気付いて軌道修正したから、何とかスーパーには着いたものの、冷蔵庫の中身を確認するのを忘れてたから、何があるのかないのか不明・・・
電話で確認しようと思ったら、アパートに携帯忘れてきてるし・・・(x_x)
仕方がないから適当に買ってきたけど、小さい冷蔵庫には入りきらず、あたしはまだお腹がいっぱいだったから、全部次男君に食べてもらっちゃったよ

しっかしちゃんと自炊してるんだねぇ♪
冷凍室にはお肉やコーンが入っていたし、野菜室にはレタス・トマト・ピーマン・大根・人参が入ってたよ
しかも冷蔵室には、野菜ジュースや牛乳まで入ってた(-^.^-)
そして相変わらず結構細かい(笑)
料理が終ったあと、ミニキッチンの電気を付けっ放しにしていたら、「電気ついてるよ」って怒られちゃったよ・・・"r(^_^;ポリポリ

あたしが行く前日に捻挫した次男君の足は、見事に内出血してポンポンに腫れてて、歩くのも辛そう・・・
9641dd4c.jpeg








右足のくるぶしがなくなって、甲もポンポコポンになってるし~
こんな足で学校に行けるんかい?
病院で出してもらった固定ベルトをしてると、足先の感覚がなくなってくるって言うし、こりゃ固定包帯の方がいいんじゃないだろ~か?
土曜日に整形外科で相談することにし、固定ベルトを緩めに巻いて様子を見ることにした

そしてそんな次男君を見捨て(笑)、翌日はルビーママ、マコちゃん、ももままと新宿で待ち合わせランチへ
長くなったので、続きはまた明日ってコトで~

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *